fc2ブログ

ゲゲゲの女房

NHK『連続テレビ小説』 ゲゲゲの女房

 漫画家の水木しげるさんの奥さんである武良布枝さんが著した自伝が原案です。
 2週目ぐらいから見始めました。

 おっとりしてるけど芯の強い布美枝さん(松下奈緒さん)。
 マイペースでちょっと変わってる村井茂さん(向井理さん)。
 2人のやりとりに私は日々、癒されています。

 序盤で言うと、布美枝さんと茂さんの見合いから結婚式までのくだりなんか、めちゃくちゃ面白かったですわ(≧∇≦)

 結婚して東京に出てきて、生活が落ちついたあたりからちょっとストーリー的に停滞した感じがあったんですが、最近また盛り上がってきました。

 貸本漫画家として頑張るもなかなか報われない夫を支える健気な布美枝さん。
 連日すごく共感して見ています。

 夫の茂さんは布美枝さんに対して普段はそっけないんですが、時々見せる優しい気遣いが良いですね。

 今週分で良かったエピソードは……

 生活のために茂さんは「水木しげる」を封印、「水木洋子」名義で少女漫画をやむをえず描くことにします。
 でも茂さんはそのことを布美枝さんには伏せています。心配かけたくないから。

 少女漫画を描いている間、茂さんは布美枝さんに「部屋に入るな」と冷たく言うわ、少女漫画家のタマゴの河合はるこさん(南明奈さん)に急きょアシスタントを頼むわ……で、疎外されたように感じて落ち込む布美枝さん。

 原稿完成後、熱を出した茂さん。
 布美枝さんが「私が代わりに原稿を貸本出版社に届けます」。
 茂さんは自分が行くと言い張りますが、「役に立ちたいんです。女房ですけん」と言われ、任せることに。

 が、貸本出版社で、布美枝さんは出版社の社長から「古臭いな、旦那の漫画は」「これもまた売れないんだろうな」「奥さん食べていけるの?内職とかしてないの?」などと嫌味を言われます。

 さらに、布美枝さんは真実を知ります。茂さんの今回の原稿が少女漫画であることを。
 タイトルは「雪のワルツ」。しかも作者名は「水木洋子」……!?

 「あんたの旦那さんが少女漫画でも描きたいって言うから。でも水木しげるって名前じゃまずいから名前変えてもらった」。

 原稿料も「新人料金」ってことで予定の半分しかもらえず……。

 布美枝さんは帰り道、雨降るお寺の境内でひとり涙します。
 いくら生活が苦しいからって、少女漫画を、それも名前を変えてまで描くなんて……。

 「あの人、こんな辛い思いで仕事しちょったんだ……」
 夫はどれほどの屈辱に耐えて漫画を描いてきたのか、と、やりきれない布美枝さん。

 帰宅後、原稿料を半分しかもらえなかったことを詫びる布美枝さんを、「俺が行っても同じだった」と気遣う茂さん。

 布美枝さんは茂さんの大好きなコーヒー豆をお土産に買ってきていました。ささやかな贅沢です。
 「あなたのコーヒーですけん、私はいいです」。

 が、茂さんは「遠慮するな。あんたも嫌な思いして原稿料もらってきたんだろ」と言い、コーヒーを布美枝さんにも入れてあげました(ちなみにコーヒーカップじゃなくて湯飲み)。

 布美枝さんは茂さんが受けた屈辱を心配していましたが、茂さんは明るく言いました。
 「名前を変えた方が売れるなら変えたらええ。作戦のうちだ。名前を変えても絵を描いて生きていくのは変わらんのだ」。

 ……うーん、泣かせるなぁ(T^T)

 ちなみに、劇中に出てきた少女漫画「雪のワルツ」は本当にあるそうです。
 但し「水木洋子」ではなく「東信一郎」名義とのこと。
 こちらのリストに載っています。


※オススメ本
 私はゲゲゲ 神秘家水木しげる伝 (角川文庫)
 1ヶ月ほど前に古本屋さんで入手しました。幼少から現在までの水木さんの自伝です。奥さんもそれなりに登場します。
 戦地で「ぬりかべ」に救われたって話、だいぶ昔に読んだことあります。昭和55年頃の「マンガ少年」だったかなぁ。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



事件現場

 夕方いつもウォーキングに行くのですが、先日、びっくりする出来事がありました。

 5月17日の月曜日のことです。

 午後4時過ぎ頃に家を出た時から、「何か今日はヘリコプターがいっぱい飛んでるなー、うるさいな」とは思ってたんですが、あまり気にせず歩いてました。

 で、ウォーキングコースのひとつである某公園の方に近づいていくと、何か車がいっぱい止まってる。
 (以前ブログで紹介した、お好み焼きの「美味」さんがあるあたり)

 このへんはそんなに通行量も多くないのに、何なんだろう、今日は?
 
 すぐ近くに某宗教の大きなお寺というか教会があるんですが、そこの敷地内にもたくさん車が止まってたので、たぶん今日はイベントでもやってるんだろう…と最初は思ってたんです。

 が、お寺の周囲の道を回り込んで裏に行ってみると、住宅街の狭い道のところに、NHKはじめ報道の車がいっぱい。

 これはただ事ではないと思い、さらに近づいていくと、記者やカメラマンがいっぱいいて、野次馬の数もすごい。

100522.jpg

 何じゃこれは?交通事故か何か?
 いや、こんなとこ車通らないし、そもそも交通事故ぐらいでこんな騒ぎにはならんやろ、そのへんの人に聞いてみようか?などといろいろ考えてたら……

 記者らしき男性が私にバッと近寄ってきて、「事件、見ましたか!?」と。
 「はぁ?いえ、通りかかっただけで、何があったのかも知りません」と答えると、「あ、そうですか」って、すぐに離れていきました。

 現場(らしき路地)は特に規制とかもされてなかったので、私はその騒ぎの真ん中を突っ切って歩いていきました。
 小学生低学年ぐらいの男の子2人が記者に取り囲まれて、いろいろ聞かれてました。

 何があったのかほんとに気になったのですが、これだけの騒ぎだったら絶対報道されるだろう、帰宅してから調べようと思って、その場を離れました。

 で、帰ってネットで調べてみたら、これでした。

大阪で小2女児が刺され重傷、32歳女逮捕(読売5/17)

 何じゃこりゃー!!大事件じゃないですか!!(T^T)

 当日は夜のニュース番組でも大きく報道されました。
 NHK9時のニュースではトップ項目でした。

 事件現場近辺は私にとって本当になじみのある場所で、前日の日曜日も買い物に行く途中にすぐそば(現場から1本北側の道路)を通ったばかりだったので、本当に驚きましたし、また、恐ろしくなりました。

 こんな住宅街の真ん中で、しかも自宅の真ん前で、小さな女の子が見知らぬ女性に刺されるなんて。通常考えられないことですよね。

 被害にあった女の子は一時重体と伝えられたのですが、その後、命に別状はないという報道がありました。
 助かってホッとしました。本当に良かったです。

 ただ、身体の傷はもちろん、心にも大きな傷を負ったでしょうから、ご家族や周りの皆さんでしっかりケアをしていただけたらな…と僭越ながら思います。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「始末」の使い方

 「お金ないし、ちょっと始末せなあかんなぁ」と私が何気なく言ったところ、夫がギョッとしました。
 「始末って何!?お前怖いこと言うなぁ!」って。

 こっちはキョトンです。
 ……え?何で?何で?(・_。)?(。_・)?

 夫曰く「始末せなあかん」という言葉は、たとえばヤクザ映画なんかでよくあるシーン、邪魔者に対して「あいつを始末せなあかん」てな時に使う用語ではないのか?と。

 いえいえ、私が言った「始末」というのは、節約とか節制とかいう意味で、これは私の母もしょっちゅう使ってる言葉ですよ?

 でも、夫はそんな使い方はしたことがないし、聞いたこともないと。

 夫は大阪生まれの大阪育ち。
 一方、私も大阪生まれですが、4歳からは和歌山、21歳からは奈良、30歳からは大阪に在住。
 私の両親も、もともと和歌山の人。

 なので、私のこの「始末」という言葉の使い方は和歌山独特のものなのかな?と思って、ネットで調べてみたんですが、「関西圏では普通に使う」という声もあるんですね。

 ってか、辞書にもちゃんと載ってますやん!

>4 浪費をしないように気をつけること。また、そのさま。倹約。「用紙を―して使う」

 読者皆様、いかがですか?
 私と同じような「始末」の使い方をされてる方、おられませんか?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

その店の名は(5)

100510ahoya1.jpg

100510ahoya2.jpg

 「あほや」喜連瓜破店です。

 1コ前の記事で「GWはひたすら歩いた」と書きましたが、その過程で出会ったお店です。

 このへんはあまり来ないので、いつからあったのかは分かりませんが、とにかく店名に驚きました。インパクト強すぎ!

 この店名の由来ってまさか……と思って、「あほや」さんのサイトを覗いてみたところ……

たこ焼「あほや」のユニークなネーミングはどこからきたか?

>「えっ?」と聞き返されます。インパクトが強く覚えてもらいやすい。
>それよりも大阪人がよく使う「あほ」というなんか愛嬌のあるひびきが好きなんです。
>「あほみたいにおいしい」「あほみたいにおもしろい」
>大阪人が愛し続けるこの「あほや」の言葉同様に愛されるお店になっていけたらなぁとの思いでつけました。

 ……そのまんまでした!!(^◇^;)

 この日は買いませんでしたが、あほや名物「ぺちゃ焼」(商標登録済)、すごく美味しそうでした。
 私ん家の近くにも、お店できたらいいなぁ~(^o^)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

歩いて歩いて…

 皆さん、ゴールデンウィークはお出かけされましたか?(^o^)

 私はどこにも行きませんでした。
 てか、行けませんでした。
 お金がないのと、あと、夫が出不精なので……。

 一人で行けばいいのにって?
 そう、私も一人ででもどこか行きたかったんですが、夫の許しが出ませんでした。
 (日帰りでも駄目だと。前からそう。ひどいでしょ!(T^T))

 仕方ないので、このGW期間中は連日、夫と二人でひたすら歩きました。
 私は日頃から運動不足なので、ま、それが少しは解消できたと思うので、その点では良かったんですが……。

 5月2日、3日は1万歩を超えました。
 1万歩超えるとさすがにクタクタです~(^◇^;)
 でもご飯もおいしく頂けて、夜もぐっすり眠れました。

 GW中、住宅街を中心にかなりの範囲を歩きましたが、国旗を掲げているお宅を見たのは、昭和の日のこちらの一軒だけ(T^T)

100429kokki.jpg

 かなり熱心な自民党支持者のお宅のようでした(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

今回は男子禁制?

 とタイトルには書きましたが、男性の方もたぶん大丈夫……かな?

 結論から言うと、婦人科の病院に行っていろいろ検査してもらいましたが、異常はなかったというお話です。

 経緯をざっと書きますと……

 実は、数カ月前から毎回、生理が終わる頃に生理痛みたいな鈍い腹痛を下腹部に感じていました。大した痛みではないんですが、とにかくそれがこの数カ月間、毎周期、続いていたんですね。

 が、今回の生理後は、その「生理痛みたいな腹痛」が特にひどくて、それこそ本物の生理痛以上につらくて、歩くのもしんどいような状態になってしまったんです。

 そんな状態が4/17(土)、4/18(日)と続き(1日中ではなく、昼下がりから夜にかけてがひどい)、さすがに心配になったので、4/19(月)の朝、産婦人科と内科をやってる近所の小さなお医者さんへ。

 そこはお家の中にあるような医院で(看板が出てないと絶対分からない!)、一度も入ったことはないんですが、勇気を出して入ったところ……。

 予想通り(?)、めっちゃおじいちゃんな先生が!!
 80歳ぐらいでしょうか。うちの父(75歳)よりは確実に年上です。
 でも、うちの父よりすごく元気そうで、動作も話し方もしっかりされてるので、まぁ大丈夫だろうと気を取り直し、症状をひととおり話したところ……

 「今は全然痛くないんでしょ?今すぐどうこうってことはないと思いますよ。たぶん大丈夫でしょう」

 えっ、そんなあっさり……(O.O;)(o。o;)
 話を聞いただけで診察とかしてくれないし、何かいい加減だな、大丈夫かな?と思っていたら、先生、いきなり意外なことを。

 「今日はサービスで、検査ひととおりやってあげます。大丈夫、お金は初診料だけしかもらいませんから」

 はい?!キョトンとする私。
 え?え?と思ってるそばから、先生&看護婦さん(年齢の感じから奥さんと思う)が、テキパキと、どんどん検査を。

  ・血圧測定
  ・体脂肪検査(エコー)
  ・心電図検査
  ・尿検査
  ・血液検査
  ・おりもの検査
  ・子宮ガン検査

 子宮の検査はされるかも、と、ある程度は予想してたんですが、他の検査までやってくれるとは……。

 で、本当にサービスしてくれて、初診料820円だけで済みました。
 何か申し訳ない感じ……。

 とっくにリタイアされてておかしくないお歳だし、半ばボランティアでやってはるんでしょうかね?
 ちなみに私がその医院にいた1時間ほどの間、患者さんは他に誰も来ませんでした(^_^;

 子宮ガン検査は正直、怖かったです。初めてだったのと、あと、出産経験もないので(T^T)

 ……で、10日経った4/30(金)、検査結果を聞きに行きましたところ、オールセーフ!!\(^o^)/
 「せっかく健康な体なんだから、今後はどんどん運動しなさいね」と言われました。

 しかも、今回は全くお金を取られませんでした。
 「いいんですか?」と何度も聞いたけど、「いいですよー」って。

 こんなので本当にいいんでしょうか?
 ただより怖いものはないと言いますが、お金を全く請求されないというのも、逆にちょっと心配になったりして……(+o+)

 まぁとにかく、身体に異常がないと分かったので良かったです。

 とは言っても、また次回の生理後、痛みが来たらどうしようという不安は残ってるんですが……。

 何なんでしょうね、あの痛みは。
 似たような経験をされた女性の方、おられませんか?ネットでいろいろ調べてみたけど、よく分からないんです(ちなみに私は45歳です)。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる