fc2ブログ

その店の名は(4)

100423bimi.jpg

 「美味」という名のお好み焼き屋さん。

 味に相当自信あり!?

 っていうか、自らハードル上げる、その心意気に惚れた!!

 (でも、まだ一度も入ったことない(^^ゞ)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



山崎直子さんに親近感

 山崎直子さんらを乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」が飛び立ってから、はや10日以上。
 山崎さん、日々頑張って作業をしておられるようですね。

 起床の曲にも楽しませてもらってます。
 「天空の城ラピュタ」に出てくる「ハトと少年」、それから松田聖子さんの「瑠璃色の地球」。
 どちらも良い曲ですが、宇宙で聴くのはまた格別でしょうね。

 山崎さんに対しては、私、何かすごく親近感がわくんですよ(^o^)

 ママさんだからとか、専業主夫になってくれた旦那さんがいるからとか、そういうことでは全くなく(私は子どももいないし、「できた」夫もいない)、山崎さんが少女時代から星が好きで、宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などのSFアニメが好きで、とにかく宇宙に憧れていたという、そういう点で。

 私の少女時代と同じですやん!!(≧∇≦) ←厚かましい

 私も宇宙飛行士に憧れた時期がありました。
 スペースシャトルが初めて打ち上げられたのは、1981年、高校2年の春。
 帰還の時刻が確か日本では早朝の時間帯で、ワクワク、ドキドキしながら見ていたことを思い出します。無事に着陸したのを見届けた時は、宇宙時代の新しい幕開けを実感したものでした。

 が、逆に、あれを見て、本当に選ばれた人々しか宇宙飛行士になんてなれないんだという現実に気付き、「私は体力もないし、そもそも頭の出来も良くないし、無理だなぁ」ってことで、とっとと断念。

 じゃあせめて天文台で働く人になりたい!などと思ってみたけれど、単に星を見るのが好きとか、星の名前をいっぱい知ってるとか、そういう文系の頭では無理(物理ができないと無理)だということに気付き、これまた断念。

 それでもスペースシャトルが初めて打ち上げられたあの頃は、「私がオバサンになる頃には、民間人でもわりと気軽に宇宙旅行できる時代になってるかも」とか楽観的に思ってたんですよ。
 が、その私もすでに45歳……。
 次の世代か、次の次の世代でないと無理っぽいですね(T^T)

 さて、山崎さんの今後の予定。
 国際宇宙ステーション(ISS)の冷却装置に不具合が発生している問題で、地球帰還が延期されるという話もあったのですが、それはなくなり、「ディスカバリー」は予定通り19日朝(日本時間19日夜)、帰還する見通しだそうです。

 宇宙では、地上では考えられない色んな体験をされたことと思います。
 山崎さんの土産話を聞くのが今から楽しみです(^o^)!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

木村拓也さんのご冥福をお祈りします

巨人の木村拓也コーチが死去 37歳、くも膜下出血(朝日新聞4/7)

 取り上げるのが遅くなりました。

 あまりに突然の死。そして、あまりに若すぎる死。

 倒れる日の前夜、頭痛がしてあまり眠れなかったとおっしゃっていたそうです。
 予兆があったということなのでしょうが、でも、やはり突然すぎますよね。

 フジテレビでしたか、シートノック中の木村コーチがまさに倒れる瞬間をとらえた映像が何度も流され、私は本当にショックを受けました。

 と同時に、連日の報道の多さにも実は驚きました。もし巨人に行っていなければ、ここまで大きく取り上げられたでしょうか?

 私は木村拓也さんのことはあまり知らないのですが、スマップのキムタクと同じ名前(漢字は違いますが)ということで、けっこう前から存在は知っていました。
 が、顔と名前とプレーが一致したのは、やはり広島時代でしょうか。

 ユーティリティプレイヤーという言葉はよく聞きますが、ピッチャー以外の全ポジションを経験したことがある選手というのは、そうはいないと思います。
 (私が記憶しているのは五十嵐章人さん(ロッテ→オリックス→近鉄)。ピッチャー含めた全ポジションを経験しています)

 木村さんは過去のインタビューで、「生き残るためにはいろんなポジションに挑戦していくしかなかった」という趣旨のことを話されていました。
 この言葉ひとつからも、彼が苦労人であることが分かります。

 倒れられて以降の報道で知ったのは、彼がとても明るくガッツのある人で、また、周囲の人たちからも大変慕われていたという点です。

 今夜(4/9)通夜がありましたが、その報道を見ていたら、元広島カープ監督の達川光男さんがこのようなことを言われてました。
 「退団した選手たちもたくさん通夜に来ていた。彼がどんなに慕われていたかがよく分かる」

 野球界にとって本当に貴重な方が亡くなってしまったのだと、改めて感じました。

 木村拓也さんの冥福をお祈りいたします。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

私の周りの桜たち

★長池公園 3月29日
 後ろに写ってるのはシャープ本社のビルです
100402-01sharp.jpg

★山坂神社その1 3月30日
 大相撲大阪場所では九重部屋の宿舎が置かれます。
100402-02yamasaka1.jpg

★山坂神社その2 3月30日
 なので、毎年桜の季節が近づくとこの辺りはよく力士の姿が…。
100402-03yamasaka2.jpg

★田辺小学校 3月30日
 実は学区外です(^^ゞ
100402-04tanabe.jpg

★自宅マンションその1 3月30日
 ほぼプライベート桜!
100402-05jitaku.jpg

★長居公園 3月31日
 後ろは長居陸上競技場です。
100402-06nagai.jpg

★平野白鷺公園 3月31日
 堺市の白鷺公園と違って“こぢんまり”としてます。
100402-07sirasagi.jpg

★阪南小学校 4月2日
 ここも学区外です(^^ゞ
100402-08hannan.jpg

★自宅マンションその2 4月2日
 前夜は嵐でしたが、もちこたえました。下から撮影。
100402-10jitaku

★自宅近くの公道その1 4月2日
 天気が良ければもっとキレイに撮れたんでしょうが…。
100402-09tikaku.jpg

★自宅近くの公道その2 4月2日
 この写真のみデジカメで撮影。
 (携帯のカメラにフラッシュがないことに初めて気付いた(T^T))
100402-11rira.jpg


 以上です。
 ……私が日頃どのあたりで行動してるかがバレバレですね(^^ゞ


※去年の桜はこちらを!
ぼやきくっくり>09/4/7付:さくらさくら今咲きほこる(写真と和歌)
※一昨年の桜はこちらを!
08/3/30付:日本の春は格別だ
08/4/6付:日本の春は格別だ その2
08/4/17付:日本の春は格別だ その3

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる