fc2ブログ

まだあったイルミネーション

 昨年12月にクリスマスイルミネーションについて書きましたが、皆さん覚えておられるでしょうか。

 ウォーキング中にクリスマスイルミネーションを施されているお家や建物をやたら見かける、という内容でした。

 で、その中で「とある個人病院には、クリスマスのイルミだけでなく、汽車のイルミ、ヤシの木のイルミまである」と書いたんですね。

 今日その個人病院まで改めて行ってみたところ……

100129irumi.jpg

 ありました!!
 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、ガレージ(駐輪場)の入口の上に汽車、そして入ってすぐ右側にヤシの木。

 どうやらここのイルミは年中無休のようです。
 (休診日は電源切ってるでしょうが)

 ただ、さすがにサンタさんはもういませんでした(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



その店の名は

 ウォーキング中に見つけた喫茶店の看板です。

100124popppo.jpg

 経営者の苗字が「小沢」さんだったら、なお面白いんですが……(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

気になる訃報が多いです

 小林繁さんが心筋梗塞のため急死されました。
 享年57歳。若すぎます。

 あまりに突然の訃報でした。
 第一報をテレビのニュースで知った私と夫は、「えっ」と言ったきり、言葉を失いました。

 私がプロ野球に興味を持ったのは1990年頃です。
 だから、現役時代の小林さんのことはあまり知りません。
 もちろん「空白の1日」騒動や、阪神に移籍した後(させられた後)巨人キラーとして大活躍されたことや、あの独特のフォームのことはよーく知っていますが……(明石家さんま師匠は小林さんのあのフォームを真似してブレイクしたと記憶してます)。

 そういうわけで、強く印象に残っているのはやはり解説者時代ですね。
 あと、1997年から2001年まで大阪近鉄バファローズの投手コーチをされていて、その印象も大変強いです。私も夫も近鉄ファンとしてよく球場に足を運んでましたので。

 近鉄時代は梨田監督、真弓コーチ、小林コーチの3人で、「ダンディトリオ」とか「男前三人衆」とか呼ばれてましたっけ(^_^;

 そして2009年のシーズンから、梨田監督に呼ばれて日本ハムファイターズの2軍コーチ。今年からは1軍のコーチを務めることに。
 さらなる活躍が期待されていただけに、本当に残念です。

 2007年にお酒のCMで江川卓さんと共演したんですよね。
 因縁の2人のやりとり。なかなか興味深いCMでした。

 また、このCMが流されて間もない頃だったと思うのですが、テレビ番組で2人が対談するという企画がありました。
 お互いにもうわだかまりはない様子で、どこかのグラウンド(巨人のキャンプ地だったかな?)でキャッチボールをしてました。
 見ていたこっちまで何だかほっとしたものです。


 他に、最近亡くなった方で私がショックを受けたのは、「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」でおなじみの田の中勇さん。
 13日に心筋梗塞で亡くなったそうです。享年77歳。

 「ゲゲゲの鬼太郎」は第5期シリーズまで41年に渡って放送されましたが、声優さんが変わっていく中で、出演し続けたのは田の中さん1人だそうです。

 Wikpediaによると、1985年の第3期シリーズでは声優の一新が図られ、「目玉おやじ」も新キャストのオーディションが行われたものの結局相応しい後任が見つからず、田の中さんが続投になったそうです。

 そりゃそうですよね。
 「目玉おやじ」はもう田の中さんのあの声以外には考えられません。
 今後新シリーズが作られるにしても、後任の選考は難航するでしょうね。


 さらに、つい先ほど(18日夜)知ったニュースですが、同じく声優の郷里大輔さんが17日に亡くなったとのこと。

 これも本当にびっくりしました。
 享年57才。小林繁さんと同じ。
 自殺だとみられているようですが、一体何があったのでしょう……。

 この方も田の中さん同様、アニメの名脇役だと思います。
 野太い声質から悪役が多かったと思うんですが、愛すべき悪役も多かったですよね。
 特に私は「ガンダム」のドズル・ザビが印象に残っています(まだ本名の長堀芳夫さん名義で仕事されていた頃かと)。

 アニメに興味のない方も、「TVタックル」のナレーションと言えば、きっとお分かりいただけると思います。


 最後になりましたが、小林繁さん、田の中勇さん、郷里大輔さんのご冥福を心からお祈りいたします。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

昔のシムシティ

 懐かしのSim City3000をちょこちょこっとやってます。

 3000はもう10年ぐらい前のバージョンなんですが、私は新しいバージョンを知らないから、今でも普通に楽しめます(^_^;

 ある程度出来上がった町の様子……車や人が行き来しているのを見てると、何だかすごく癒されるんです。

Wikipedia>シムシティ3000
Wikipedia>シムシティ4

 3000はもう時代遅れかなと思ったら、「2008年12月には、iPhoneのAppとしても配信されている」のだそう。まだまだやってる人いるのかな?

 また4はニコニコ動画がきっかけで事実上の再ブームが訪れているとありますが(2009年6月現在)、ほんと?!
 残念ながら、私はPCが古くてニコ動が見られないのでよく分からないんですが(T^T)


 【以下の画像は全て、クリックすることで新規拡大されます】

(1)いきなりですが、クイズです。この中に10個のランドマーク(その国や地域を象徴する建物)が含まれています。それを全てお答え下さい。
 正解は一番下の画像(7)を。
 ランドマーク以外の建物(市庁舎とか大学とか銅像とかシムシティ城とか)も混じってるので、ちょっとややこしいかもしれません。ちなみに左端に2棟そびえているビル群はそれぞれ1個として数えて下さい。

0910city-01markQ.jpg

 突っ込まれる前に説明しとくと、「ぬい王国」の「ぬい」は「ぬいぐるみ」の略。本当はCityだから「ぬい市」と名付けないといけないところですが(^^ゞ


(2)列車が通ります。

0910city-02ressha.jpg


(3)ミニ関西空港?!

0910city-03kuukou.jpg


(4)お隣さんから「電気売ったろか?」の誘いが。電線を通すのをちょっと忘れてると、すぐこうやって近隣から呼び掛けが。正直ウザイ(T^T)

0910city-04torihiki.jpg


(5)軍事基地を誘致しました。日本と違って反対運動とかは起きません(^_^;

0910city-05kiti.jpg


(6)無理やり造ったトンネル。

0910city-06tonel.jpg


(7)お待たせしました。冒頭のランドマーク・クイズの答えです。

0910city-07markA.jpg

  A:世界貿易センタービルA
  B:世界貿易センタービルB
  C:ホワイトハウス
  D:ニューヨーク国連ビル
  E:ピラミッド
  F:スフィンクス
  G:オペラハウス
  H:自由の女神
  I:ビッグベン
  J:東京タワー

 皆さんはいくつ分かりましたか?(^o^)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

父からの年賀状2010

 皆さんは覚えて下さっているでしょうか?
 2008年のお正月に、実家の父からこんな面白い年賀状が届きました!ってことで紹介したことがありました(2008年1月3日付エントリー参照)。

080103ie.jpg

 去年、2009年の年賀状は、普通に「今年も元気でお過ごし下さい」的な定型句が添えてあっただけでした。

 だもんで、油断(?)してたら……
 今年また「誕生祝に肌着指定」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

100110ie.jpg

 本文の1行目と2行目、消してあるのはそれぞれ夫の名前、私の名前です。

 2008年は「厚かましいのですが」。今年は「勝手ですが」。
 この付け足しがとにかくラブリー!(≧∇≦)

 おろ?でも今回は素材の指定がありませんなぁ。
 何も書いてないってことは前回と同じでいいんでしょうね、たぶん。

 ちなみに前回は素材のことでちょっと悩んだんですが、ちゃんと後日、解決編が!(2008年1月7日付エントリー参照)。
 自分のこのお気楽で中身のない過去日記が役に立つという、珍しいパターン!?(^_^;

 明日にでも買いに行ってきます~(^_^)ノ""""

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

初夢

 皆さん、今年はどんな初夢を見ましたか?
 私は毎年、見たんだか見てないんだかよく覚えてないってパターンが多いんですが、今年は珍しくバッチリ見ました!

 ずばり「坂道を自転車で上っていく」夢です。

 複数のサイトで夢占いを見てみたところ、だいたい同じようなことが書いてあったので、代表としてZowie's Roomさんの夢占い・夢判断の為の夢事典から引用させていただきます<(_ _)>

 坂道を上る夢は、自分の理想や目標に向かって、一歩一歩努力することを表わします。ただし、重い荷物をかついでいたり、思うように足が前に進まないという場合は、自分のかかげた目標や理想があまりに高すぎるために精神的に疲れていることを暗示しています。長期的に考えてみる、段階を設ける、あるいはハードルを下げてみる、など今一度、設定を見直す必要があるのかもしれません。

 夢の中の私は、坂道をヒーヒー言いながらも何とかてっぺんまで上り切ることができたので、ま、苦労は多いんだろうけども、頑張りさえすれば何とか目標は達成されるんだろうと、楽天的に考えております(^^ゞ

 ちょっと引っかかったのは「思うように足が前に進まないという場合は、自分のかかげた目標や理想があまりに高すぎるために…」という箇所ですが、よく考えてみると、そもそも私って目標とか理想とかは特にないような気がする(^_^;
 初詣で毎年お願いするのは、家内安全とか無病息災とか、その程度だし……。

 あ、そうそう、毎年絶対忘れずにお願いすることがもうひとつあって、それは「拉致被害者全員の帰国」!!
 って、まさか、この目標が「あまりに高すぎる」って言うんじゃないでしょうね~。頼みますよ、神様~(T^T)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「たんけんぼくのまち」

 皆様、明けましておめでとうございます。
 本年も何卒宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

 本年も「お気楽くっくり」は週1ペース、「ぼやきくっくり」は週2~3ペースの更新になるかと思いますが、宜しければ引き続きお付き合い下さい。

 さて、大晦日にNHK教育テレビでこんなのやってました。

【テレビ欄より】
ETV50フィナーレ 御礼!55万リクエスト▽ベスト50を一挙公開▽城島茂&水木一郎が夢のコラボで熱唱!▽天てれ&ドリーム5▽チョーさん・ゴン太▽秘蔵映像満載!松下幸之助・忌野清志郎▽6・20リクエスト第一位新作登場!

 もう一度観たい教育テレビ第1位は「たんけんぼくのまち」でした(ながら見だったので2位以下は見逃しor覚えてません)。
 1984年からやってた小学校3年生向けの社会科番組です。

 これ、初期の頃は私もよく観てました!!
 って、放送開始当時もう20歳だったんですけどねσ(^^)
 大学生だったので、けっこう午前中とか家にいたんですよ。それで何となく観てるうちにハマッてしまったんだと思います。

100101cho.jpg

 チョーさん(放送開始当時の芸名は長島茂さん、1987年度からは長島雄一さん)のキャラも強烈だったし、チョーさんの描く「探検地図」も独特の味わいがあって、また地元の人々との触れ合いがこれまたほのぼのとしてて、とにかく癒される番組でした。

 実は私、チョーさんにファンレターを送ったこともあります(^^ゞ
 そしたら何年か後にお返事いただきました。「今度お芝居やりますので良かったら見に来て下さい」とチラシを添えて(^_^;。東京でのお芝居だったので、残念ながら行くことはできなかったんですけども。

 チョーさんは今ではどっちか言うと、「いないいないばあっ!」のワンワンとか(声だけでなく着ぐるみの中にも入ってる)、アニメの声優さんとしての方が有名なのかな?
 ワタシ的には「ケロロ軍曹」のダソヌ☆マソとか好きです~(^o^)

 で、「たんけんぼくのまち」が第1位に選ばれたということで、チョーさんがスタジオでテーマ曲を歌ってくれたんですよ。これ、すごく貴重なシーンだったかも。

 しかも1番はおなじみの歌詞なんですが、2番は今回の番組のためにチョーさんが書き下ろしたものだそうです。

 それと、番組のラスト、午後6時20分から放送された「たんけんぼくのまち」スペシャル、この最後にもう一度テーマ曲が流れたんですが、それは3番までありました。3番もチョーさん作詞です。

 まとめて以下に歌詞を掲載しておきます(^o^)

しらないことが おいでおいでしてる
出かけよう くちぶえふいてさ
びっくりしようよ あららのら?
しらべてなっとく うんそうか!
おもしろ地図を ひろげよう
たんけん はっけん ぼくのまち

いろんなことが 通りすぎて行っても
忘れない 君のその笑顔
泣きたきゃ泣こうよ 思いきり
怒りたきゃ怒ろう“ふざけんな!”
あとにはもっと 青い空
すすめ すすめ きみの道

会えないときも おなじ空の下を
あるいてる きみといっしょに
失敗したって もう一度
つまずいちゃっても よしやるぞ!
あしたは まっていてくれる
ありがとう じゃあまたね

 ……ホロッとしてしまいました(T^T)
 しかしチョーさん、もう52歳だというのにめっちゃ若かった!衣装のせいもあるんでしょうが、いや、ほんとお若い(≧∇≦)
 これからも、いろんな分野で頑張っていただきたいです!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる