fc2ブログ

ピタリ賞

090625receipt.jpeg

 「ちょうど2000円になります!」とレジのおねーさんに元気良く言われて、私も思わず「おー!」って元気良く返しちゃいました(^_^;

 こんなふうにドンピシャリの金額を出したのは何年ぶりだろう?
 確率的に言ったら1000分の1ですよね?(1000円以上の買い物をした場合)
 だからまぁ普通に考えたら3~4年に1回ぐらいは遭遇するだろうし、さほど珍しいことでもないんでしょうが、やっぱりちょっと嬉しいですよね。何となく縁起が良いような気もするし。

 ちなみにこのスーパー、毎週木曜日は全商品10%引きデー。
 毎週すごく混んでて、もう戦場のような状態なんですが、このご時世ですし、家計を預かる主婦としてはこんなことで引いてはおられません(^_^;

 5%引きデー(もしくは消費税還元セール)とかはけっこういろんなスーパーがやってますが、10%引きはなかなかないのでは?
 少なくともうちの近隣ではないですわ。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



どのサザエさんがお好き?

 ネット巡回してると、たまにとんでもない掘り出し物を見つけたりするものです。
 どこをどう回ってたどり着いたのか忘れちゃいましたが、今回の掘り出し物(YouTube動画)はズバリこれ!!(≧∇≦)

10年前にサザエさんの吹き替えをやってみた
 お忙しい方は本編(2:09~)からどうぞ。大阪弁+ネタも繰れてる。ちゃっちいピアノのBGMが妙に頭に残る。予告編の中島くんもいい。うちの夫も大絶賛!
 ちなみに劇中、駅の切符売り場でカツオが言ってる「玉造」というのは、大阪環状線の駅です。実は私の以前住んでた場所、そこの最寄り駅が玉造でした(^_^;


 ↓ついでに、YouTubeからサザエさん関係のものを他にも拾ってきました。

【お笑い】 坂本頼光 『サザザさん』
 こちらは素人ではなくプロの活動弁士さん。後半は社会風刺。2005年当時を思い出しながら見ましょう。予告も爆笑(でも若い人は分かるんだろうか?)。これも夫が大絶賛!

サザエさんを某ドラマ風のOPにしてみました
 めちゃカッコイイ!画像処理が上手いですなぁ。

サザエさん第1話
 まるで別のアニメ見てるみたいです。カツオとサザエさんの身長があまり変わらないのにもビックリ。
 ところで、昔、火曜日の夜にサザエさんの再放送をやってましたよね。第1話ではなかったけども、やはりこういう古いタッチのサザエさんを見たことがあります。家族と一緒に見てて、「絵が今と全然違うねー」って盛り上がったのを覚えてます。

火曜版サザエさんop 1990
 これがその再放送版のオープニング。そうそう、この歌。懐かしいですね。

sazaesan予告(旧バージョン)1991
 懐かしい「ンガッングッ」。確かこれ、真似して喉に詰まらせる事故が発生したとかで、今の「ジャンケンポン」に変更になったんでしたよね。でも私世代はやっぱり「ジャンケンポン」よりこっちですわ。

サザエさん 全自動卵割り機
 波平が「全自動タマゴ割り機」を買ってくる回の原本。これをパロッた動画がYouTubeにはいっぱい存在しています(おそらくニコニコ動画など他の動画サイトにも)。きっとパロディにしやすいんでしょうね(^^ゞ

サザエさん 劇場版予告編 「マスオネバーダイ」
 悪のりしすぎやー(^_^;。同時上映「カツオの鎮魂歌」の予告編も見てみたいです。

面白:悪魔のサザエさん
バイオレンスサザエさん
 私はこういうのはあまり好きじゃないんですが、好きな人はめちゃハマるかも……。

サザエさん オープニング 完全実写版
サザエさん エンディング 完全実写版
サザエさん 実写版エンディング(最終回) ED
 こういうこと本気でやる人、むしろ尊敬しちゃいます(^^ゞ

 うーむ、いろいろ見たけど、ワタシ的にはやっぱり最初の大阪弁サザエさんが秀逸ですわ(≧∇≦)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

オタマジャクシの怪

空から降る降るノオタマや小魚、石川で相次ぐ謎の珍現象(読売6/11)

>空からオタマジャクシや小魚が降ってくる珍現象が石川県内で相次いでいる。「鳥が吐き出した」「突風が巻き上げた」など諸説あるが、謎のまま。県民は「次は何が……」と梅雨空を見上げている。
(以下略)

 いま個人的にいちばん気になってるニュースがこれ。
 「どうせ竜巻とかそんなオチでしょ」と思いきや、竜巻が発生するような気象条件にはなく、専門家も首をかしげているのだとか。

 各紙から専門家のコメントを抜き出してみました(登場人物にダブリあり)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞6/10より

・日本鳥類保護連盟石川県支部長の時国(ときくに)公政さん=七尾市=は鳥説だ。「アオサギなどが何かに驚き、えさのオタマジャクシを吐き出したのでは」と推測する。現場は自然に恵まれた能登半島などにある。七尾市では5月の田植え以降は雨がなく、6月の降雨量は9日現在で0ミリ。ひび割れた田んぼの水たまりにオタマジャクシがかたまって泳ぐ姿が見られる。「鳥がたらふく食べて飛んでいたのかも」と時国さん。

・山階鳥類研究所(千葉県我孫子市)専門員の平岡考(たかし)さん(52)は鳥説に否定的だ。「大きなサギなら100匹を捕獲することもあるだろうが食べた物は消化され、吐き出したら団子状になっているはず」という。

・気象庁気象研究所の鈴木修さん(49)は、竜巻の通り道に水田があればオタマジャクシを巻き上げることも「なくはない」。ただ、別の気象学の専門家は「竜巻なら強い風を感じたり、ほかの物が飛んだりするはず」と疑問視している。

毎日新聞6/10より

・同県の加賀市鴨池観察館によると、サギやカラスがオタマジャクシを食べ、ひなにえさをやる時や敵が近づいた時に吐くこともあるという。しかし「軟らかいオタマジャクシは消化が速く、原形のまま出てくるのは考えにくい」と話している。

日刊スポーツ6/10より

・金沢地方気象台によると、これまで欧米などでも小動物が空から降った記録があり、ファフロッキーズ現象と呼んで原因不明の超常現象とされているという。同気象台では「竜巻が小動物を巻き上げ落下することもある。しかしオタマジャクシ限定で降り注ぐことはあり得ない。いずれにせよ、6月の石川県地方では竜巻が起こりうる気象条件を確認していないので、原因は分からない」と話している。

・同気象台では「付近を飛ぶ鳥が空中で吐いたのではないか」と推測するが、鳥類説については専門研究機関の山階鳥類研究所が「あり得ない」と否定する。「エサをのみ込んだ鳥は空中では吐き出さない。くちばしの中に獲物を入れるペリカンが空中から落とすことはあるかもしれないが、日本には生息していない。人間のいたずらではないか」(同研究所)。

読売新聞6/11より

・日本鳥類保護連盟の時国公政・石川県支部長は「サギやウミネコなどが、口や食道にオタマジャクシを含んで飛行中、何かに驚いて吐き出したのではないか」と話す。いずれの現場も、周辺にオタマジャクシが泳ぐ水田があり、繁殖期を迎えたアオサギなど水鳥の親鳥が、ひなに餌を運んでいた可能性があるという。

・雷や竜巻を研究している金沢工業大の饗庭貢教授は、「気象台も観測できない小規模な突風が局地的に発生し、水と一緒にオタマジャクシを巻き上げた可能性がある」と指摘する。

朝日新聞6/11より

・東京大の新野宏・海洋研究所教授(気象学)は「気象現象で考えれば、竜巻だろうが、同じ県内で数日間に何回も起こるとは考えにくい。秒速数十メートルで地面にたたきつけられたはずなのに、オタマジャクシなどは原形のまま。周辺の被害もなく、竜巻では説明できない点も多い」

・小林文明・防衛大准教授(気象学)も「オタマジャクシや小魚だけというのは不自然だ」と話す。

・樋口広芳・東京大教授(鳥類学)はカラス説を推す。口の奥にある「袋」に丸のみにしたオタマジャクシをため込み、運ぶ途中や巣の上で落としたとも考えられるという。カラスは今が繁殖期。「あちこちで子育てしており、オタマジャクシが離れた複数の場所で見つかっても不思議ではない。カラスなら一応の説明は付く」

・菊池聡・信州大准教授(認知心理学)は「ミステリーサークルのように、単なるいたずらの可能性もあるのでは」。世界各地の畑に突然現れた幾何学模様を巡って、様々な科学的議論が重ねられたが、結局その多くはいたずらだった。

地元でもなぞ解きで盛り上がっている。有力になっているのがアオサギだ。オタマジャクシが見つかった中島市民センターの周囲では、水田にアオサギ3、4羽が飛来し、えさを探している。サギもこの時期子育て中で、巣立つ前のヒナには原形をとどめたままのエサを食べさせるという。サギ類の研究が長い「兵庫県立人と自然の博物館」(三田市)の研究員、遠藤菜緒子さん(35)は、アオサギより小さなサギがドジョウ89匹を食べていた例もあるという。

・「北海道アオサギ研究会」の松長克利(かつとし)代表(43)は「敵に襲われたりしたアオサギが、オタマジャクシを食べ過ぎて窒息気味になったりして、吐きだしてしまったのではないか。今年は雨不足で(水田で)オタマジャクシや小魚が捕獲しやすい状況になり、能登の各地で同様のことが起きたのでは」と推測する。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 真相やいかに!?
 「やっぱりいたずらでした~」ってオチは、できれば勘弁してほしい……(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

虚構新聞

 最近、偶然見つけたんですが、皆さんは「虚構新聞」ってご存知ですか?
 http://kyoko-np.net/index.html
 
 パッと見ると本物の新聞社サイトのように見えます。
 が、中身は……。

 でも、これボーッと読んでると、記事によっては事実に見えてしまうかも。

 特に以下の記事なんかは、一瞬「ほんとかな」と思ってしまったりして……。え?私だけ?(^_^;

2ちゃんねる、不適切表現規制を開始
「君が代歌える」、しかし「意味分からず」
脳内画像読み取り成功 「脳内彼女」も再現
「日本食は最悪。ゲテモノ食い」 サルコジ仏大統領語る

 ここから下は、私が個人的にウケた記事(≧∇≦)

どれがオバマ? 黒人不慣れな国民性露呈
毎日新聞に虚構新聞社賞
福田首相辞任の「なぜ」 いじめ説も
「男は子ども産めない欠陥機械」発言が波紋
全宇宙を画像検索 グーグルで
月極パーキング、会社更生法を申請
東京が優勝 全国高校生帰宅選手権
日本人の好きなひらがなは「の」
「小将軍様!」 北朝鮮のプリンス・金正男さんが来日

 見始めると夢中になって、時間忘れちゃうのでご注意を……。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる