
月と金星と…
4月23日(木)の明け方、午前5時頃の写真です。
寝る前にちょっとベランダに出て、何気なく東の空を見てみたら……、おおっ!
↓クリックで画像拡大

わかりにくいかもしれませんが、月と金星がランデブー!
画面中央やや左の「弓」みたいなのが月で、その右斜め上の「点」が金星です。
当然、いつもなら眠っている時間帯なんですが、この日は「アンカー」水曜の青山さんコーナー起こしをやってて、あと仕事(チラシ入力)の量も通常より多くて、気がついたらこんな時刻になってしまってたという。
後でネットで調べてみたら、実はこの日は天文ウォッチャー的に特別な日だったのです。
・AstroArts>2009年4月23日 月、金星、火星が並ぶ
月と金星には気づきましたが、火星までは気がつきませんでした。
うーむ、知っていたらおそらく見つけられたと思うのに。ちょっと残念。
まぁでも、思いがけずこんな美しい物が見られたわけで、ラッキーでした。
夜更かしもたまには良いもんですね(^o^)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
寝る前にちょっとベランダに出て、何気なく東の空を見てみたら……、おおっ!
↓クリックで画像拡大

わかりにくいかもしれませんが、月と金星がランデブー!
画面中央やや左の「弓」みたいなのが月で、その右斜め上の「点」が金星です。
当然、いつもなら眠っている時間帯なんですが、この日は「アンカー」水曜の青山さんコーナー起こしをやってて、あと仕事(チラシ入力)の量も通常より多くて、気がついたらこんな時刻になってしまってたという。
後でネットで調べてみたら、実はこの日は天文ウォッチャー的に特別な日だったのです。
・AstroArts>2009年4月23日 月、金星、火星が並ぶ
>4月23日の明け方、月齢27の細い月と金星、火星が並ぶ。
>双眼鏡を使うと3天体が同時に見え、美しい地球照も楽しめるだろう。
>金星はマイナス4.5等とたいへん明るく輝いているので、まず金星を見つければ、月や火星も見つけやすいはずだ。
>低空での現象なので、東の方向が開けている場所で観測しよう。
月と金星には気づきましたが、火星までは気がつきませんでした。
うーむ、知っていたらおそらく見つけられたと思うのに。ちょっと残念。
まぁでも、思いがけずこんな美しい物が見られたわけで、ラッキーでした。
夜更かしもたまには良いもんですね(^o^)
________________________________________________
★このブログが面白かったらクリックして下さい→

★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト