fc2ブログ

そんなに見ないで!

 ベランダに出たら、目が合ってしまってドッキリ!(^_^;

090328track.jpeg

 引越屋さんのトラックっぽかったけど、正体は不明。


 面白い車といえば、取引先に行く時に、機関車トーマスを思い切りトリビュートした幼稚園の送迎バスを時々見かけるんです。

 最初は、そこの幼稚園のオリジナルかな?と思ってたんです。
 が、ネットを調べてみたら、04年6月28日付にこんな記事発見。
 (元記事はすでに削除済のため2ちゃんねるからコピペ)

>街を走る「きかんしゃトーマス」――。少子化社会を背景に、各地の幼稚園に機関車型の送迎バスが登場している。
>保育用品教材販売会社のチャイルド社(本社・東京都杉並区)がライセンス元に了解を得た上で企画開発、広島県内の造船会社が製造した。
>チャイルド社によると、03年8月から計23台が売れ、今後も売り込みたい考えだ。

 なるほど、大阪だけじゃなく全国で走ってるわけですね。
 「トーマス通園バス」の写真はここ(チャイルド社のHP)で見ることができます。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



ロボットアニメOP集

 な、なつかしぃ~(T^T)
 視聴し始めるとついつい時間忘れちゃうので、ご注意下さいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歴代ロボットアニメ OP集 1of13

 1)鉄人28号
 2)マジンガーZ
 3)ゲッターロボ
 4)グレートマジンガー
 5)勇者ライディーン
 6)ゲッターロボG
 7)UFOロボ グレンダイザー
 8)鋼鉄ジーグ

 かろうじてマジンガーZ、グレートマジンガーは見てました。
 ライディーンも再放送なら見た記憶が。

歴代ロボットアニメ OP集 2of13

 1)大空魔竜ガイキング
 2)ゴワッパー5 ゴーダム
 3)ブロッカー軍団 マシーンブラスター
 4)超電磁ロボ コン・バトラーV
 5)マグネロボ ガ・キーン
 6)UFO戦士 ダイアポロン
 7)合身戦隊メカンダーロボ

 この頃はもう女の子向けアニメしか見てなかったです。

歴代ロボットアニメ OP集 3of13

 1)超合体魔術ロボ ギンガイザー
 2)惑星ロボ ダンガードA
 3)超電磁マシーン ボルテスV
 4)超人戦隊バラタック
 5)無敵超人ザンボット3
 6)闘将 ダイモス
 7)無敵鋼人 ダイターン3

 上に同じく。私(1964年生まれ)よりちょい上の世代の女性は、コン・バトラーVとかボルテスVの敵キャラにはまってたような……。

歴代ロボットアニメ OP集 4of13

 1)宇宙魔人ダイケンゴー
 2)機動戦士ガンダム
 3)未来ロボ ダルタニアス
 4)闘士ゴーディアン
 5)宇宙大帝ゴッドシグマ
 6)伝説巨神イデオン

 私は1967年~1986年までテレビ東京系のアニメが基本的に映らない地方に住んでいたので、このへんになると見てないアニメ多数。
 ただ、運が良ければ東京より少し遅れて放送があったりして、ゴッドシグマもイデオンもそれで見ることができました。ゴッドシグマは笑ってしまうほど雑な作りだったような記憶が(^^ゞ

歴代ロボットアニメ OP集 5of13

 1)無敵ロボ トライダーG7
 2)宇宙戦士 バルディオス
 3)鉄人28号
 4)最強ロボ ダイオージャ
 5)ゴールドライタン
 6)百獣王 ゴライオン

 トライダーG7は大好きでした。
 バルディオスはテレビ放送なかったけど、映画は見に行きました。

歴代ロボットアニメ OP集 6of13

 1)戦国魔神ゴーショーグン
 2)六神合体ゴットマーズ
 3)太陽の牙ダグラム
 4)銀河旋風ブライガー
 5)戦闘メカ ザブングル
 6)機甲艦隊ダイラガーXV

 ゴッドマーズは女子に人気でしたが、私は全く興味なかったです。
 ザブングルはハマりました。こないだCSでやっててめちゃ懐かしく見ました。
 
■歴代ロボットアニメ OP集 7of13

 動画、見つかりませんでした(T^T)
 たぶんマクロスとかダンバインとかボトムズとか入ってるんでしょうね。


歴代ロボットアニメOP集8of13

 1)銀河疾風サスライガー
 2)超時空世紀オーガス
 3)サイコアーマー ゴーバリアン
 4)特装機兵ドルバック
 5)銀河漂流バイファム
 6)超攻速ガルビオン

 実はこの動画シリーズを発見したきっかけは、オーガスでした。オーガスのエンディングテーマが聴きたくて検索してたんです。
 ロボットアニメED集も、どなたか作ってくれないですかね(^^ゞ

歴代ロボットアニメOP集9of13

 1)重戦機エルガイム
 2)ゴッドマジンガー
 3)巨神ゴーグ
 4)機甲界ガリアン
 5)星銃士ビスマルク
 6)機動戦士Zガンダム

 エルガイムのDVD、数年前に購入しました。
 ガリアンはとにかく曲がいいです。アニメはほとんど見たことないけど(^_^;

歴代ロボッ トアニメ OP集 10of13

 1)超獣機神ダンクーガ
 2)蒼き流星SPTレイズナー
 3)機動戦士ガンダムZZ
 4)機甲戦記ドラグナー
 5)勇者エクスカイザー
 6)太陽の勇者ファイバード

 ダンクーガの「やってやるぜ!」って台詞、流行りましたよね(^_^;
 レイズナーは曲が好きで一生懸命覚えました。

歴代ロボッ トアニメ OP集 11of13

 1)ゲッターロボGo號
 2)絶対無敵ライジンオー
 3)伝説の勇者ダ・ガーン
 4)元気爆発ガンバルガー
 5)超電動ロボ鉄人28号FX
 6)勇者特急マイトガイン

 この辺になるともう全然分かりません。

歴代ロボッ トアニメ OP集 12of13

 1)熱血最強ゴウザウラー
 2)機動戦士Vガンダム
 3)勇者警察ジェイデッカー
 4)レッドバロン
 5)機動武闘伝Gガンダム
 6)マクロス7

 かろうじてマクロス7は見てました。

歴代ロボッ トアニメ OP集 13of13

 1)黄金勇者ゴルドラン
 2)新機動戦記ガンダムW
 3)勇者指令ダグオン
 4)機動新世紀ガンダムX
 5)勇者王ガオガイガー

 これまた全然見てないので分かりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 しかし、かえすがえすも「7of13」がないのは痛い(T^T)
 最初からUPしてないってことは考えにくいので、たぶんクレームか何かが来て削除されてしまったでしょう。もし復活したらリンク貼りますね。


オモテのブログでは桜にまつわる動画をご紹介!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

呪いは解けるか?

カーネル像、ケンタッキー社に=24年ぶり手元、「大感激」と社長-大阪(時事3/13)
> プロ野球阪神タイガースが日本一に輝いた1985年のリーグ優勝時、熱狂したファンにより大阪・道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース像が13日、川から引き揚げた大阪市から所有者の日本ケンタッキー・フライド・チキンに市役所内で引き渡された。
> 24年ぶりに同社の手元に戻ったことに、渡辺正夫社長は「(発見は)もう無理かなとあきらめていた。対面でき、大感激です」と語った。
> カーネルは米国ケンタッキー社の創業者。像と向き合った渡辺社長は「捜索というより『救出』と言っていいかもしれない。関係者にお世話になり、ありがとうございました」とあいさつした。
> 像の塗装ははがれ、肩には大きな穴が開いていた。着けていた眼鏡は見つかっていないが、同じ形の眼鏡が掛けられた。
> 平松邦夫・大阪市長は「景気が悪い中、泥の中から浮上してきてくれた。あやかりたい」と笑顔を見せた。(2009/03/13-20:18)

 関西では連日トップ扱いのこのニュース。
 もっと大事なことがあるだろうに……。

 と言いつつも、いや、これは懐かしい!(≧∇≦)
 関西人なら、阪神ファンでなくても誰でも知っている「カーネル・サンダースの呪い」
 ま、一種の都市伝説みたいなもんです。

 って、私も特に阪神ファンってことはないんですよ。
 1985年の優勝の時はさすがに喜びましたけどね。
 20何年か振りの優勝でしたし、当時は関西全体が沸いたもんです。

 実は私、「カーネル・サンダースの呪い」ってタイトルの曲を作ったことがあるんです。
 1990年頃だったかな。
 曲と言ってもメロディーも特にない、はっきりしないものでしたが。
 と言うのも、その頃買ったシンセサイザーにホラー映画によく出てきそうな音色がたくさん入ってたので、それらを適当に組み合わせて、「いかにも」な曲にしてみたという、それだけのことですわ(^^ゞ

 残念ながらアナログの音源しかないので、ネットにUPすることはできませんが。


※おすすめ(?)記事
 デイリースポーツ>カーネル人形救出写真
 ――って、ここまでやるか!(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

「睡蓮」

 「睡蓮(すいれん)」ってご存知ですか。
 元「SOFT BALLET」の藤井麻輝さん(私は全く知らない)という方が中心のユニットです。
 いまハマってるんですσ(o^_^o)

 ■1st Album「音ヲ孕ム」
  http://www.amazon.co.jp/dp/B000WZO61W
 ■2nd Album「ひたひた」
  http://www.amazon.co.jp/dp/B0017LF6DW
 ■3rd Album「六花ノ音」(3月11日発売)
  http://www.amazon.co.jp/dp/B001OGST7A

 睡蓮の公式サイトその1
  http://www.myspace.com/suilenjp
 睡蓮の公式サイトその2
  http://www.suilen.net/

 いわゆる打ち込み系。
 全体的にゴシックメタルっぽいけど、和風な曲も多い?
 で、全体的に何か妖しげな感じ?
 「和製Delerium」って声もあるようです。

 うーん、うまく説明できん。
 公式サイトの他にアマゾンでも試聴できるみたいなので、興味のある方は聴いてみて下さい。

 YouTubeにも何曲か上がってます。

 「音ヲ孕ム」>昼間
  http://www.youtube.com/watch?v=3D2TTGGtjwM
 「音ヲ孕ム」>左手
  http://jp.youtube.com/watch?v=IL5YErLpI1Q
 「音ヲ孕ム」>Spine
  http://jp.youtube.com/watch?v=2CouFqK8sQQ
 「ひたひた」>すきま
  http://jp.youtube.com/watch?v=akHJEA6omnk

 1stアルバム「音ヲ孕ム」の2曲目「昼間」は原マスミさん、2ndのアルバム「ひたひた」の4曲目「葉陰行進曲」は戸川純さんを彷彿とさせます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 って、戸川純さんはともかく、Deleriumとか原マスミさんとか言っても知ってる人は少ないでしょうね。

 いちおうリンク貼っときます。

 原マスミ(Wikipedia)
 人間の秘密(原マスミ公式サイト)
 海で暮らす(YouTube)
 ズットじっと(YouTube)
 ↑この2曲は睡蓮とはまた感じが違うけどいちおう。

 Delerium Maniax(日本のファンサイト)
 Delerium - Angelicus(YouTube)

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる