fc2ブログ

今年もマラソン行きました

【大阪国際女子マラソン】渋井が優勝、世界選手権代表内定(産経1/25)

 1月の最終日曜日といえば、大阪国際女子マラソン!
 渋井陽子さん、優勝おめでとう!!\(^O^)/

090125-1kuma.jpeg

 私はコースの近くに住んでいるので、毎年、夫とともに観戦に行きます。
 あ、往路はパスで復路のみね。往路の時間帯はお昼ご飯食べてるので(^_^;

 観戦ついでに写真なんかも撮ったりするんですが、1位でやってくるランナー(あるいは1位集団)をまともに撮れた試しがありません。

 周りをでっかい中継車やら何やらが固めてるので、直前まで姿が見えないんですよ。
 気づけばいつも目前まで来てて、シャッターチャンスを逃してしまいます。

 だもんで、この時点で独走態勢に入ってた渋井さんの写真、撮れませんでした。

 その点、2位3位集団というのはシャッター切りやすい!(≧∇≦)

 ……と言っておきながら、2位の赤羽有紀子さんの写真はなし。
 いや、そこそこ撮れてるんですが、沿道の皆さんの顔がたくさん映り込んでしまっていて画像処理が面倒なので、掲載は見合わせました(^^ゞ

 つーわけで、この写真は3位集団。先頭は前々回覇者の原裕美子さんかな。

090125-2shuudan1.jpeg

 お次の写真、先頭のゼッケン1、大阪は常連のリディア・シモンさん。
 私、昔からなぜかこの人が好きなんですよ。

090125-3shuudan2.jpeg

 沿道では外国人選手を名指しで応援する人ってあまりいないんですが、私はいつも「シモンさん、がんばれー!」と一人、声援を送ってます。

 前半レースを引っ張ったシモンさんでしたが、結果は残念ながら5位でした。
 でも来年もまた来てほしいです(^o^)
 
 あ、そうそう、夫が実は渋井さんを好きでねー。
 渋井さんは2001年の大阪にて、当時の初マラソン世界最高で優勝という鮮烈デビューを飾ったんですが、その時からもうずっと気にかけてたみたい。

 今日も沿道に観戦に行く前、テレビで渋井さんがスパートかけたのを見て、「あー、またそんな前に出て、大丈夫か?」と、すごく心配してました。
 私はあまり詳しくないけど、過去のレースで、仕掛けたは良いものの“自爆”がけっこう多かったらしいんですね。

 ところが今日はそういうこともなく、独走をキープしたまま危なげなく笑顔でゴールイン。
 優勝インタビューをテレビで見た夫、もらい泣きしてましたわ。
 うーん、そこまで好きとは知らんかった……(^_^;


※拙ブログ関連エントリー
08/1/28付:今年の大阪国際女子マラソン


竹島プロジェクト style=
「竹島プロジェクト」進行中。
詳しいことは「さくら日和」さんもしくは「ぼやきくっくり」を。


________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



「ヘタリア」

 先日、オモテのブログ(ぼやきくっくり1/17付)でもちょこっと触れましたが、アニメ「ヘタリア」の件です。

アニメ「ヘタリア」放送中止 「諸般の事情」で(ITmedia News1/16)
>CS放送局のキッズステーションは1月16日、25日から放送予定だったアニメ「ヘタリア Axis Powers」の放送を中止するとWebサイトで発表した。「諸般の事情」のためとしている。

>ヘタリア製作委員会は公式サイトで、「少しでも多くの方にアニメを楽しんで頂けるよう善後策を検討中」とコメント。携帯電話・PC向けのアニメ無料配信は予定通り行うとしている。

>ヘタリアは、イタリアやドイツ、日本、韓国など各国の擬人化キャラが登場する4コマ漫画が原作で、それぞれの国民性や歴史を反映したキャラ設定になっているが、韓国の一部のネットユーザーが設定やストーリーについて「韓国を侮辱している」などと怒り、ブログなどでアニメ放送中止を訴える騒ぎになっていたアニメ「ヘタリア」に怒っている韓国ネチズンがいる?)。

 韓国ではネチズンのブーイングだけでなく、国会でも取り上げられる騒動になったそうで(厳選!韓国情報さん参照)、こりゃもう韓国サイドからの圧力に放送局が屈してしまったと見るのが自然な流れでしょう。

 実は私はこのアニメすごく楽しみにしてまして、早々に録画予約までしてたもんですから、放送中止は非常に残念です。
 「携帯電話・PC向けのアニメ無料配信は予定通り行う」とのことですが、うちのPC環境ではたぶん無理(T^T)


 そもそも「ヘタリア」って何……?
 って方は、原作漫画を一部こちらで見ることができますので、是非どうぞ。
 (但し、歴史的に正確でない部分もちょくちょくあるようですが……)


 ↓「ヘタリア」っていうのは「ヘタレなイタリア(軍)」の俗称とのことです。そう、主人公はイタリアなんですね。

 ■「ヘタリア第1話」

 ↓問題になってる(?)韓国ネタシリーズ

 ■初登場なのに落書き扱いなんだぜ
 ■「なんだぜ3本ノック」
 ■「韓国ネタ」

 は、さておき。
 ↓このあたりを夫に見せたところ、

 ■「おまけの日本漫画」
 ■「ちっちゃい日本と中国の話」
 ■「黒船キタヨー」

 「ベタやけど分かりやすいなー。子供に読ませたらええんちゃう?」と感心してました。

 原作漫画は単行本化もされてますが、お値段ちょっと高いんですよね。購入は迷うところです。


※参考リンク
 Axis powers ヘタリア(Wikipedia)


________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

納豆巻きの謎

 ある朝のことです。
 うちのマンションのベランダに、何だか怪しげな物体が落ちていました。

 よく見ると、……なんと、納豆巻きじゃ、あーりませんか!
 何でこんなものがベランダに落ちてるのよ!?

 夫に聞くと「知らない」。もちろん私も知りません。

 その納豆巻きは一口大で、見事に分解されちゃってて、米粒や納豆の一部は窓ガラスにくっついてました。
 あーん、気色悪いよぉー!(T^T)

 わが家は賃貸マンションの2階です。
 もしかしたら下を歩いていた誰かが、ふざけて投げ入れたんでしょうか?
 あるいはカラスか何かがくわえてきて、落として行ったとか?
 でもこのへんではカラスなんて全く見かけないし……。

 謎だ!!!!!

 「何でやー、誰の仕業やー」と私が唸ってたら、夫が「あっ、思い出した!」と。

 実は前の日の深夜、夫がベランダで一服してたら、電気の工事だか電話の工事だかよく分からないけど、電柱に作業服姿の人が上って作業をしていたのを見たと言うんです。

 夫はその工事の人がちょうど目が合うような高さにいたので、大変驚いたと。

 あー、そういやこの前、工事のお知らせの紙がポストに投入されてたっけ。
 なーんだ、その工事の人が犯人だったのかぁ。

 ……って、ちょっと待って!!
 それならそれで、また別の謎が出てきますよ。

 工事の人が、何でうちのベランダに納豆巻きなんて落とすのよ?!

 そもそも落ちてた場所も、電柱からはかなり離れてましたよ。
 しかもあの分解のされ方は、どう見ても「投げた」って感じ。

 いろいろ考えてみて、私が達した一つの結論。

 もしかしたら、その人、電柱に上って作業しながら、つまみ食いしてたんじゃないでしょうか。
 そこへ、上司か誰かが下にやって来て、「見つかったらヤバイ」ってんで、咄嗟にうちのベランダに投げ捨てたんじゃないでしょうか!?

 ……って、いくら何でもそれはないか(^_^;?

 とにかく考えれば考えるほど、謎は深まるばかりです。

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

今年も憧れの人から年賀状。でも……

 昨年のお正月、長年応援している吉岡雄二選手(帝京高校→巨人→近鉄→楽天)から年賀状をいただき、感激ー!って記事をUPしました。
 賀状には「いつも応援ありがとう」という言葉と、サインが添えてありました。
 
 今年もその吉岡さんから年賀状が届きました。
 可愛いワンちゃん2匹(吉岡さんの飼っているワンちゃんと思われ)の写真入りです。

 が、今年はサインはなく、また、添えられてあった言葉が……
 「いつも応援ありがとうございました」

 えっ?!
 「ありがとうございます」じゃなく「ありがとうございました」?
 過去形……!?

 実は吉岡さんは昨年秋、楽天から戦力外通告を受けました。
 11月に2度の12球団合同トライアウトを受けたのですが、その後報道がないのを見ると、残念ながら合格には至らなかったようです。

 ご本人のブログも2008年10月13日以降、更新されない状態が続いています。
 他に情報がないかとあれこれ検索してみましたが、吉岡さんのその後を伝える記事はありません。

 「いつも応援ありがとうございました」

 この言葉はやはり、もう引退を決意されたということなのでしょうか?

 吉岡さんのことですから、たとえプロ野球界を去ることになったとしても、これまでの経験を活かし、他の世界でも立派にやっていかれることと思います。
 が、それでもやはり行く先がはっきりするまでは、1ファンの想いとしては宙ぶらりんな状態が続きそうです(T^T)


※参考動画(YouTube)

081127 プロ野球 第2回 12球団合同トライアウト (吉岡雄二、姜建銘) CX
 まだまだ行けると思うんですけどねー。

9回裏完全保存版 2001.9.26 大阪近鉄バファローズ優勝 北川博敏、奇跡の代打逆転満塁サヨナラHR
 球場で生で観てましたσ(^^)。この試合の中盤で吉岡さんはエラーを2度してしまい、相手に点を取られちゃってるんです(逆に言えば「代打逆転満塁サヨナラHR」の舞台を作ったのはこの人?(^_^;)。で、9回裏、最初のバッターが吉岡さんだったという。

1989年全国高校野球 帝京 吉岡雄二投手
 実は私、高校野球ってあまり興味がないので、この頃の吉岡さんは全く知らないという(^^ゞ

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

明けましておめでとうございます

 皆様、明けましておめでとうございます。
 本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 本年も「お気楽くっくり」は週1ペース、「ぼやきくっくり」は週3ペースの更新になるかと思いますが、宜しければ引き続きお付き合い下さい<(_ _)>

 つい先ほど、初詣から帰ってまいりました。
 例年とほぼ同じ時刻に行ったのに、けっこう混んでました。天候が良かったからかな?気温は低かったけど風がなかったので。

 今年もちゃんと手水、二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼とも言う)をやりましたよー。あ、混んでたので、ややスピーディーにでしたが(^^ゞ
 二拝二拍手一拝してる人って本当に少ないんですが、若い人がちゃんとされてるのを見ると、やっぱり気持ちがいいですね。

 さて、「お気楽くっくり」だけをご覧になっているって方はあまりいらっしゃらないとは思いますが、いちおうお知らせ。
 「ぼやきくっくり」にお正月にまつわるYoutube動画をUPしています(本来ならこちら向けの話題かな?(^^ゞ)。よかったら覗いてって下さいね(^_^)ノ""""

 平成21年(皇紀2669年)が皆様にとって、そして日本にとって、実りある素晴らしい1年となりますように!

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる