fc2ブログ

今年の人気記事ベスト3

 「お気楽くっくり」をFC2に移転させたのが今年の2月。
 これまで一番人気のあった記事って何だろう?ってことで、「ブログ拍手」の数の多かった順に並べてみました。


【1位】 15拍手
 9/25付:王監督、お疲れ様でした


【2位】 14拍手
 11/3付:サンゴにKY@ケロロ軍曹


【3位】 13拍手
 2/9付:雪すごいです
 2/11付:剣心にウテナに髭男爵にリラックマに…
 2/29付:ロス事件
 4/12付:Youtubeが急に見れなくなりました


 「ブログ拍手」をクリックしていただいた皆様、ありがとうございました!

 1位が王監督引退の記事っていうのは、ちょっと意外でした。野球ネタって、興味ない人は全く素通りしちゃうような感じがするので。
 いや、でもやはり「世界の王」ですからね。ふだん野球とか見ない人も、この人の引退にはそれなりに感じるところがあったのかも?

 但し、アクセス数で言うと、一番多かったのは2位の「サンゴにKY@ケロロ軍曹」です。やっぱり朝日新聞ネタは人気!?しかも今回は人気アニメとのコラボで、その相乗効果もあった!?

 3位には2月付記事が多いけど、おそらくは内容がどうとかより、ブログ移転して間がないが故の「ご祝儀拍手」だろうなと思います(^^ゞ

 「Youtubeが急に見れなくなりました」の時は、たくさんの皆様に助けていただきました。その節は本当にありがとうございました。


 ――というわけで、今年の「お気楽くっくり」は今回で終了です。
 ご愛読いただいた皆様、ありがとうございました。
 来年もまた週1ペースの更新、ネタもばらばらだと思いますが、よろしければまたお付き合い下さい。

 それでは皆様、良いお年を!!(^_^)ノ""""


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



M-1今年はレベル高かった!?

 今年のM-1、レベル高かったみたいですね。
 紳助さんが「あとはもう審査員の好き嫌いで決まる」みたいに言ってましたが、その通りだったのでは。採点がそれを物語っていると思います。500点台が1組だけ。例年3組ぐらいはいたと思うんですが。
 あと、うちの夫が毎年いつも1組2組、「何でこんな面白くない奴らが出てるんや!」と怒るんですが、今年はそういうこともなかったし。ただ「飛び抜けて面白かった」っていうのも今年はなかったかもしれません。


1.ダイアン 619点
サンタクロースネタ。去年より数倍面白かったです。最初は「ああ、また駄目?」と思ったけど、後半かなり盛り上がりましたよね。

2.笑い飯 637点
6年連続出場でしたっけ?ハードル上がってるし順番も悪いし、あまり期待してなかったんですが、前半の勢いがすごかったですね。Wボケという自分たちの手法を自らネタにするという。ただ、後半の「車ぶつけられた」ネタの各ボケが弱くて、ダイアンとは逆に後半盛り下がってしまったような。暫定ボックスで最後は敗者復活のオードリーとの争い。何とか3位に食い込んで最終決戦に行けるだろうと思ってただけに、残念でした。

3.モンスターエンジン 614点
エイリアンネタ。コンビ歴としては浅いけど、その前にトリオでやってたんですよね。そのせいか息も合ってるし、ネタもまとまってて面白かったです。ダイアンよりは上に行くかと思ったんですがね。でも2人とも才能あるし(神々コント、大林くんの仁鶴師匠のモノマネ、西森くんの鉄工所ネタが好きです)、今後が楽しみです。

4.ナイツ 640点
キングコングと並んで本命視されてたみたいですね。宮崎駿ネタ。もう息つく暇もないほど全てが面白かったけど、特に「城」にトラウマ…ってのがめちゃウケました。笑いに厳しい夫が「手がついた」上に、最後はもうヒイヒイ泣き笑いしてました。この時点で1位通過間違いなしと思ったんですが。

5.U字工事 623点
関西人の私には栃木、茨城、群馬とか言われてもよく分からないと思いきや、かなり面白かったです。妹を茨城に嫁にやったのはスパイとして…ってくだりは特にウケました。あと、「いばらぎ」じゃなく「いばらき」ってのもウケた。実は大阪府に茨木という市があって、こちらも「いばらき」と読むんですよ。それもウケた原因ですが。

6.ザ・パンチ 591点
これ完全に個人的な好みなので、ファンの人、すみません。私、以前から「死んで~」っていうツッコミはじめ全体的なノリが、生理的に駄目なんです(T^T)。ただ「サファリにママチャリで突っ込んで~」は良かった!

7.NON STYLE 644点
私は関西人なので昔から知ってます。テンポがずいぶん早くなったなあと。これも個人的な好みで申し訳ないんですが、私は以前のちょっとマターリした間がわりと好きだったりしたんです。あと、このネタは1つ1つのボケがいまいちかな?夫に言わせれば「全体的に笑いの持って行き方がレベル低い」と。ところが決勝2位通過したので(しかもこの時点では暫定1位!)、2人でテレビに向かって「うそやん!」と叫んでしまいました。ファンの皆さん、ほんとスミマセン…。

8.キングコング 612点
本命と言われてたんで、また去年みたいにドッカン来るんかな?と思いきや…。ヒーローインタビューというのがネタ的に新鮮味がいまいちというか、2~3年前に麒麟が似たようなネタやってて、私はそれとちょっと比較してしまいました(麒麟のそのネタは当時会場もめちゃウケた)。ツッコミが今年もうるさかったかなぁ。でもお客はけっこうウケてたように感じたので、最終決戦ギリギリ行くのかなと思ったら、かなり低い得点だったので驚きました。

9.オードリー(敗者復活) 649点
またしても個人的な好みですみませんが、ボケもツッコミも何かいまいちな気が。特にボケのテクノカットの春日くん、初めて見た時からキャラ的に受け付けないんですよ。ネタ的にもあんまし笑えませんでした。2本目(最終決戦)の選挙演説ネタはけっこう面白かったんですけどね。敗者復活組が勢いで最終決戦進出っていうのは昨年のサンドウィッチマンと同じ(しかも1位通過まで同じ)ですね。ただサンドウィッチマンの時は、私はもうほんとにウケまくって「手がついた」んですけど、オードリーについてはもうほんとに笑う箇所がなくって…うーむ。


 ということで、オードリー、NON STYLE、ナイツの3組が最終決戦進出となりました。

 で、結果は皆さん、御存知の通り。
 NON STYLE、優勝おめでとう!!(^o^)

 ただ、ここらまたぼやきになっちゃうんですが、個人的に言えば(さっきからこればっかりですね(^^ゞ)、これまでのM-1の中では一番納得のいかない結果になりました。

 過去の優勝者のメンツを見ますとね、「このコンビに優勝させてあげたいな」って贔屓目はともかく(具体的に言うと笑い飯のこと)、毎年、ああ、このコンビだったら優勝して当然だなって感想をいつも持ったんですよ。が、今年はどうにも…。

 さっき言ったように私はNON STYLEのことはかなり前から知ってますし、今日の2本のネタも以前すでに見てるんですが、その時もそんなに面白いとは感じなかったんです。むしろ3年ぐらい前の方が荒削りでも個性があって面白かったような気がします(ボケが「身体弱い」、ツッコミが「ええかっこしい」というノリを前面に出してた頃)。

 たとえば2005年優勝のブラックマヨネーズ、2006年優勝のチュートリアル、この2組について言えば、あくまで私見ですよ、「昔はさほど面白くなかったのに、ある時期から急に面白くなった、成長した」と感じさせてくれたんです。だから彼らの優勝はほんとに納得でした。

 でも、NON STYLEにはそういうところがあまり感じられなかったんです。もちろん、中田カウス師匠が「指摘したところは全部直してた」と誉めてたので、素人には分からない進歩が確実にあるのでしょう。何と言ってもお客にはウケてましたしね。特に最終決戦に進んだ3組の中では一番ウケてたのでは。

 ところでNON STYLE、フリートークが面白くないって上沼さんとかから強調されてたけど、実は私、そのへんはあまり知りません。漫才以外はあまり見てないので。でもストリート出身だったらアドリブもそれなりに鍛えられてるだろうし、期待持てるんじゃないでしょうか。
 とにかく今後はNON STYLEを漫才、トークともに注目していきたいと思います。

 最終決戦組の残り2組について言えば、ナイツは順番が最初だったっていうのもアレだし、あと1本目よりも笑う箇所が少なかったかな。でも「メガネ」をかぶせてきたのは良かったです。
 オードリーの2本目の選挙演説ネタはけっこうハマりました。ただ春日くんがやっぱりキャラ的に…うーん(T^T)。紳助さんが「西川のりおに似てる」と言ってたけど、言われてみれば、そんなイメージありますね。そういや私、のりおも苦手ですわ(^_^;

 紳助さんじゃないですが、好き嫌いであれこれ寸評しちゃってすみません。ま、あくまでも個人的な感想ってことで、お許しを!

 あと、関係ないけど、笑い飯の西田くんの、最終決戦に行けなかった時の「思てたんと違う!!」が、めちゃ面白かったです。それから司会の今田くんのCM明けの「カンペを下さい!」も(≧∇≦)

 あ、そういえば、井上公造さんの予想は外れちゃいましたね…(1コ前のエントリー参照)。

※拙ブログ関連エントリー(つながりにくくてすみません)
05/12/25付:M-1今年の優勝は…
06/12/25付:M-1、今年の覇者は!?
07/12/26付:敗者復活から初のM-1王者


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

もうすぐM-1

 お笑いファンの皆さん、お元気ですか?
 今年も「M-1」が近づいてきましたね。放送は12/21(日)です。

 本日は、決勝進出者の過去ネタをYoutubeからピックアップ。
 決勝出番順にご紹介します。


1.ダイアン
 「寿司」
 http://jp.youtube.com/watch?v=-4bObE3TAuY

2.笑い飯
 「構内アナウンス」
 http://jp.youtube.com/watch?v=VnacP93R3BI

3.モンスターエンジン
 「漫才」
 http://jp.youtube.com/watch?v=HuptfW9S6_8

4.ナイツ
 「サザンオールスターズ」
 http://jp.youtube.com/watch?v=skbgRNiNOSg

5.U字工事
 「入学試験」
 http://jp.youtube.com/watch?v=UkdhHnE4ynI

6.ザ・パンチ
 「1104」(これ日付ですね)
 http://jp.youtube.com/watch?v=w46YqT2GITU

7.NON STYLE
 「お化け屋敷」
 http://jp.youtube.com/watch?v=-XFausWiPX4

8.キングコング
 「M-1 2007決勝のネタ」
 http://jp.youtube.com/watch?v=wBeYXu4BUN4

9.敗者復活戦勝者(12/21(日)番組中に決定)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 キングコングは去年のM-1しか見つかりませんでした。やはり普段は漫才はやってないんでしょうか?

 関西在住の私としては、心情的にはやはり笑い飯に肩入れしてしまいます。そろそろ優勝させてあげたいなあ(T^T)

 モンスターエンジンは、個人的には漫才よりむしろ他のが好きなんですけどね。神コント、鉄工所ラップ、仁鶴師匠のモノマネ、……これらはやっぱM-1では封印ですかね?

 あと、お勧めはナイツですね。“レッドカーペット”でのキャッチコピーは「ベテラン風若手漫才」。私がこれまで見た限り、一つもはずしたネタはないです。「サザン」ネタもいいけど、「ドラゴンボール」「清原和博」ネタも好きですわ。

 今年はどのコンビが優勝するんでしょうか。
 これは芸能リポーターの井上公造さんが言ってことなんですが、出番順で見た場合、過去のM-1で優勝者が出ていないのは3番目と4番目だけなんだそうです。
 で、毎年、奇数と偶数が交互で優勝してるんだけど、今年は偶数の年だと。

 この法則で行くと、今年の優勝者は4番目。
 ……ってことはナイツが優勝!?
 この法則、当たるんでしょうか?それも見どころの1つかもしれません(^_^;


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ATMの前で思ったこと

 先日、銀行に(なけなしの)お金をおろしに行きました。

 いつものようにATMに預金通帳とカードを入れてお金を引き出そうとしたら、……何や知らんけど機械が急に止まってしまったんです。
 「この通帳は現在お取り扱いできません」とか何とかメッセージが出て。

 インターホンの呼び出しボタンを押しましたら、すぐにお世話係っぽいおっちゃんが駆けつけてくれて、「今、何をされました?」と。

 いや、私、別に怪しいことはしてませんよ。普通にお金を引き出そうとしただけですよー(^_^;

 「はぁ、そうですか。ちょっと裏を見てまいりますんで、少々お待ち下さい」

 ……ところが、おっちゃん、なかなか戻って来ない。

 暇なので、ATM機の前や横に貼ってあるお知らせの紙を眺めてました。

 ふだん注意して見たことなかったので驚いたんですが、「何これ?ペタペタ貼りすぎやろ!」と。
 「○○のお知らせ」「××のご案内」など、ゆうに10枚は超えてます。

 おかげで、「振り込め詐欺にご注意を」の紙が全く目立たなくなってしまってる。
 これではお年寄りへの注意喚起にも何にもなってないのでは?

 何か他人事ながらすごく心配になりました。

 ATMが復旧するまで、結局10分前後も待たされました。
 原因は分かりません。私も急いでたんで、そのへんあまり突っ込まずに帰ってしまいました。

 私、ATMでこんなふうにトラブったのって生まれて初めてなんですが、わりとよくあることなんでしょうか?
 ふだん、あんまりそういう人も見かけないような気がするんですけども。
 (操作方法が分からずお世話係を呼んでる人はしょっちゅう見ますが(^_^;)


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

流行語大賞

今年の流行語大賞は「アラフォー」「グ~!」 福田前首相は辞退(産経12/1)
>毎年話題になった言葉に贈られる「2008ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞には女優の天海祐希さんが主演したTBS系テレビドラマで広まった「アラフォー」と、お笑いタレント、エド・はるみさんの持ちネタ「グ~!」が選ばれた。

>大賞の「アラフォー」は「around40」の略で、40代前後の女性を指す。天海さんは自身もアラフォー世代。40歳を間近にした独身女性の恋愛模様を描いたドラマで、等身大の女性を好演した。

>「グ~!」は黒縁メガネをかけたスーツ姿のいで立ちで、親指を突き立てて奇声を上げるギャグ。

>また、金メダルを獲得した北京五輪ソフトボールで、2日間に準決勝、3位決定戦、決勝を3連投した上野由岐子選手の「上野の413球」が審査員特別賞に選ばれた。

トップ10には、福田康夫前首相が9月の退任会見で記者の質問に対して発した「あなたとは違うんです!」も選ばれたが、福田氏サイドは受賞を辞退した。

>トップ10は以下の通り。
(以下略)

 1964年生まれの私はギリギリ「アラフォー」世代ってことでよろしく(^^ゞ
 エド・はるみさんも1964年生まれらしいんですよ。
 なので今年はまさに40代前後の女性、私と同じ世代が主役だったのね~ってことで、嬉しいような複雑なような(^_^;

 福田さんは辞退せずに受ければ良かったのに。
 そしたら「洒落がわかる人なんだな」って好感度上がったかもしれないのに。
 ……今さら上がっても仕方ないですけどね(^_^;

 山本高広さんの「キター!」は入らなかったんですね。
 織田裕二さんがモノマネをやめてほしいと暗に言ってるらしいですが、これまた洒落のわからん人というか、小さい人なのかな?と、ちょっと残念です(T^T)


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる