fc2ブログ

息抜きにGROWをどうぞ

 これ、ご存知の方もけっこうおられるかもしれませんが……

grow

 EYEMAZEさんが公開されているGROWというFLASHのパズルゲームです。
 上の画像はGROW ver.3です。

GROW ver.1
GROW ver.2
GROW ver.3
GROW RPG
GROW CUBE

 簡単なゲームなのでやってみたらわかりますが、いちおう説明を。

 GROWにはいろんな種類がありますが、基本は全て同じです。

 脇にある任意のアイテムを1つずつクリック(あるいは球の中央にドラッグ)すると、アイテムがそれぞれ成長(LEVEL UP)していきます。

 正しい順番は1通りしかありません。
 試行錯誤しながら正しい順番を突き止めましょう。

 全てがLv.MAXになって「Congratulations!」が出れば完成です。
 完成できなくても、成長の過程を見られるし、完成バージョンとは別のイベントが見られたりして、それなりに楽しめます。

 アイテム数が一番少ないver.2からやるのがお勧めです。
 完成すると1体のロボットになります。

 ちなみに私が一番好きなのは、GROW CUBEです(^o^)


【追記11/25 2:00】すみません。GROW ver.1のリンク先、間違ってたので修正しました。

※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



史上初女性プロ野球選手!

史上初女性プロ野球選手は16歳女子高生!(サンスポ11/17)
来年4月開幕予定のプロ野球関西独立リーグが16日、ドラフト会議を開き、神奈川県立川崎北高2年の吉田えりさん(16)が神戸から7位で指名された。吉田さんは投手で右横手投げからのナックルが武器。入団テストでの好投が評価された。入団に前向きな姿勢で、男性プロに交じってプレーする日本プロ野球史上初の女性プロ選手が誕生することになる。

>1934年、大日本東京野球倶楽部(現巨人)が発足して始まった日本プロ野球史に、新たな歴史を刻むのは現役女子高生投手だ。
>「プロで輝きたいという気持ちがあった。気持ちを新たにし、身を引き締めていきたい」。吉田さんはドラフト後の会見で入団の意志を示した。

>吉田さんは少年野球をしていた兄の影響で小2から軟式野球を始め、中学では正一塁手としてプレー。高校では女子硬式クラブチームに所属し、放課後は練習に明け暮れる中、投手に転向した。
>高校入学直後、担任との面談で「夢はプロ野球選手」と宣言した。2日から神戸で行われた関西独立リーグの合同トライアウトに参加。ほとんどが男子の400人中、最終選考の81人に残った。

>吉田さんは右サイドハンド。最終試験では実戦形式のマウンドに登場した。武器は80キロ台にスピードを殺したナックルとMAX101キロという速球の“緩急”。打者4人を三振、四球、二ゴロ、遊飛に仕留めた。
>特に3、4人目はナックルで幻惑させ、最後を真っすぐで詰まらせる見事な配球を披露。阪神の元投手で85年の優勝に貢献した神戸・中田良弘監督(49)を「(ナックルが)あれだけ揺れて落ちれば男でも打てない」とうならせた。

>目標に、水島新司さん(69)の漫画「野球狂の詩(うた)」の主人公で、女性プロ野球投手の水原勇気をあげる吉田さんは「公式戦で男子から三振を取る」と宣言。球団側は今後について「日中は練習なので、高校への通学は不可能」と説明。川崎北高を自主退学し、関西の通信教育課程のある高校で卒業を目指すことになりそうだ。
>父の勇さん(45)も「毎日の生活が心配だけど、送り出してあげたい」と娘の全面バックアップを約束していた。

 水原勇気キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
 って叫んだ人、たぶん全国に100万人はいるんじゃないかと。


 吉田さん、ナックルボーラーなんですね。
 ナックルボールについて私が知ってるのは、「めっちゃ緩い球」「予想のつかない変化をする」「なので、これが来るとわかっていても打者はなかなか打てない」「身体への負担が軽い(体力なくてもOK)」「但し、爪に負担が」「風など気候に左右されやすいのも弱点」……。

 以上、あくまでも漫画など(笑)から得た知識なので、詳しいことはこちらをご覧下さい。


 水原勇気と言えば、以前、私、こういう記事を書いてるんですね。

お気楽くっくり>05/9/7付:早く出てこい!水原勇気魚拓
>「野球狂の詩」の作者・水島新司氏は、水原勇気のストーリーを描くにあたって、当時の一流選手たちに「女性はプロで通用するか?」と尋ねたそう。が、返ってくる返事は「通用しない」ばかり。
>そんな中、一人だけ「独自の決め球さえあれば、1イニングかワンポイントなら通用する」という返事をした人がいました。それは現シダックス監督の野村克也氏。
>水島氏は「女性がプロ野球なんて一番嫌がりそうな人だし、絶対に否定される」と思っていたので、驚いたそうです。
>私はノムさんの「通用する」という言葉をずっと信じてここまで来ました(だから自分がワンポイント投手になった夢なんか見るのよ(^_^;)。
>水原勇気のように「ただ一球の投手」でもいい、早く女性のプロ野球選手が誕生してほしい!

 吉田さんについての野村さんの感想、是非聞いてみたいです。
 (野村さんは現在、楽天ゴールデンイーグルスの監督です。念のため)


 いやー、ほんと、待ってましたよ。女性のプロ野球選手!!
 独立リーグとは言え、私の念願がやっと叶いました。
 これは私だけではなく、多くのプロ野球ファンにとっても(特に女性にとって)長年の悲願だったと思います。

 頑張れ!吉田えりさん!!\(^O^)/


 最後に、関係ないけど、私の大好きな吉岡雄二さんについて。

 楽天から戦力外通告を受けてしまいまして、この11日に、12球団合同トライアウトを受けたんですね。

 その結果なんですが、ご本人のブログを見ても更新がないので、たぶんダメだったんだろうなと(T^T)
 ただ26日には広島で2度目のトライアウトがあるそうなので、まだ望みはあります。頑張ってほしいです。


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

NHK朝の連続テレビ小説

 NHK朝の連続テレビ小説「ふたりっ子」……じゃなかった、「だんだん」を楽しみに見てます。

 未だに「ふたりっ子」と口をついて出てしまうのは、主演が同じマナカナさん(三倉茉奈さん・三倉佳奈さん)で、テーマも双子がたどる数奇な運命、それを取り巻く人々の絆ってあたりが「ふたりっ子」に似てるからでしょう。……って言い訳(^^ゞ

 私は朝はバタバタしてたり、余裕があってもワイドショーを見てたりするので、昼12時45分からの再放送を見てます。

 実は最初の1~2週は時々見逃してしまったんです。仕事や家事をしていて、気がついたらもう1時過ぎてて(゜◇゜)ガーンというパターン。
 ですが、以降はリズムが出来上がり、見逃すこともなくなりました。つーか、毎日12時30分を過ぎたあたりからソワソワしてくるという(^_^;

 朝の連続ドラマをこんなに熱心に見るのは、2002年の「まんてん」以来です。これは宮地真緒さんが宇宙飛行士を目指すという内容でした。

 で、「まんてん」以前に熱心に見てたのは何か?というと、1996年の「ふたりっ子」なんです。

 「ふたりっ子」の前は……、さらにさかのぼってしまいますが、1986年の「はね駒」ですかね。
 1984年前期の「ロマンス」と、同年後期の「心はいつもラムネ色」も熱中して見てました。
 3本とも私が大学生の頃です。きっとけっこう暇だったんですね(^^ゞ

 見た記憶がある中で一番古いのは、1979年の「マー姉ちゃん」
 でもこれは時間が合えば見てた程度です。当時は中学生でしたからね。

 こうやって並べてみますと、うーん、意外と見てないですね(^^ゞ
 皆さんはどうですか?思い出深い作品ってあります?


【おまけのぼやき】
 先日NHK大阪ホールの入場者が150万人を突破ってニュースを、テレビ(もちろんNHK)で見ました(おおさか報知11/7)。150万人目は、「だんだん」の撮影でエキストラとして入場した男性だそうです。
 それは別にいいんですが、ニュースで撮影現場の模様が思いきり流されましてね、これがもろネタバレだったんです(T^T)。こっちは先がどうなるのか楽しみに毎日見てるのに!NHKももうちょっと配慮しろよ!と思いました(-.-#)


※参考リンク
連続テレビ小説「だんだん」
連続テレビ小説(Wikipedia)

※参考ニュース
NHK朝ドラ 視聴率だんだん低迷 関心薄れ脚本力も低下?(産経11/9)
 「だんだん」に限らず、NHK朝ドラは近年、視聴率が低迷しているとのこと。原因として多チャンネル化による視聴者の分散、生活習慣の変化、脚本の質の低下などが指摘されているそうです。NHKサイドは、朝ドラ放送は継続するものの、「続け方」について見直す方針とのことです。


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

サンゴにKY@ケロロ軍曹

 「ケロロ軍曹」10/25放送 第235話『冬樹と首長竜であります』。
 「捏造」の例として、朝日新聞のサンゴ事件が登場。

 内容紹介ここから____________________________

ケロロ軍曹
「今回のキーワード、はい、ドン!」

0811keroro1.jpeg

タママ二等兵
「捏造?」

0811keroro2.jpeg

ケロロ軍曹
「捏造記事、捏造番組、ペコポン(地球)ではありとあらゆる分野で、この捏造行為が行われているのであります」

0811keroro3.jpeg

ナレーション
「確かに多いですね。捏造問題」

ケロロ軍曹
「捏造行為が発覚した時に、ペコポン人が抱く不信感は計り知れず、そのダメージは絶大。これを侵略に利用しない手はないであります」

 ____________________________内容紹介ここまで

 ……ウケました(≧∇≦)


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる