fc2ブログ

Qちゃん引退

【Qちゃん引退】完全燃焼 笑顔と涙のゴール(産経10/28)

 いつも爽やかな高橋尚子さんですが、引退会見も爽やかでしたなあ。
 それがかえって痛々しく感じたりした部分もあるんですが……。

 スポーツに「たられば」は禁物ですが、もしあのまま小出監督のもとにいれば、あるいは……などと考えてしまうのは、私だけではないでしょう。

 高橋さんと言えば一番印象的だったのは、やはりシドニー五輪。あれはほんとに感動しました。
 女子マラソンが行われたのは確か日曜日。時差もほとんどなかったし、テレビの生中継をずーっと見てたって人、多かったんじゃないでしょうか。私もその1人です。

 それにしても、ああ、これでついに私は高橋さんの生レースを見ることができなくなった……(T^T)

 今年3月、高橋さんは、11月の東京国際女子マラソン、来年1月の大阪国際女子マラソン、3月の名古屋国際女子マラソンに出場する意向を示してたんですよね。

 全部出るのはキツイんじゃないかな?とは思ったけど、でももしかしたら大阪に出てくれるかもしれない、だったら嬉しいなあ、と……。

 実は私は1998年春に結婚して今の場所に越してきて以降、大阪国際女子マラソンは全て沿道から観戦してきました(沿道まで歩いて5分ほど)。

 高橋さんは過去に1度だけ大阪国際女子マラソンを走ったことがありますが、それが1997年なんです(ちなみにこれが彼女にとって初マラソン)。
 その後、名古屋と東京はそれぞれ3回走っておられますが、大阪では1回も走っておられません。

 せめてもう1度、大阪で走ってほしかったなあという私の気持ち、わかっていただけます?(T^T)

 もっとも、昨日の会見で高橋さん、「ジョガーとして、また東京、大阪、名古屋を走る機会があれば、またその時にチャレンジしていきたいなという思いはあります」と発言されてましたよね。
 ジョガー高橋さんが大阪を駆け抜ける姿が、いつの日か見られるかもしれません。実現するといいなあ。

 高橋さんのお父さんがこんなコメントをされてましたね。
 「尚子の人生は半分もたっていません。時間に例えるとまだ午前11時ぐらい」

 ほんとそうですよ。まだまだこれからです。
 前向きで明るい彼女のことですから、今後もきっと多岐に渡って活躍されることでしょう。

 今はただ、「長い間、本当にお疲れさまでした。ありがとう!」と心から言いたいです。


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



いさじさん

 Youtubeからの拾い物。
 歌ってるのは佐々木功さんじゃなく「いさじ」さんって方。
 そっくりなのでビックリしました。
 ご存知ない方、一見(一聴)の価値ありです。

081002-134.jpeg

銀河鉄道999 いさじVer.

宇宙戦艦ヤマト いさじver


・・・・・・・・・「ヤマト」の替え歌・・・・・・・・・

『宇宙戦艦ニート』を歌ってみた [いさじ]
 ニートの悲哀が伝わってきます(T^T)

『宇宙戦艦ニート』 [いさじ].ニート&ヒッキー
 1コ上と音声はいっしょだが映像が違います。

『無職童貞ニート』 宇宙戦艦ニートをアニメ化してみた。
 映像が違う&1コーラスのみ。


・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・

081002-999.jpeg

Galaxy Express 999 Part 14
 キーワード「999」で検索してたら偶然発見。
 1979年公開「銀河鉄道999」のラストシーン。英語字幕付き。
 この映画は、何十回観ても、この年齢になっても泣ける(T^T)
 アニメ部門では私の中できっと永遠にベスト・ワン作品。


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

VOWネタ!?

 先日、新聞の折り込みチラシにこんなのが入ってました。
 各画像をクリックすると新規画面で拡大されます。

★表面
081012-01studio.jpeg

★裏面
081012-01studio.jpeg

 さすが大阪!?(^◇^;)

 裏面、真ん中下のウンコちゃんの下のミニウンコちゃんには「笑」と書かれてあります(笑)。

 お店のサイトによれば、過去にけっこうテレビでも紹介されてたみたいです。全然知らなかった。

 現在2店舗あるようです。いずれもウチからはけっこう距離がありますが、機会があればぜひ行ってみたいです(^_^;


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

ノーベル賞おめでとう!

ノーベル物理学賞、素粒子研究の南部陽一郎氏ら日本の3氏に(CNN10/7)
> ストックホルム──スウェーデン王立科学アカデミーは7日、今年のノーベル物理学賞を、南部陽一郎、小林誠、益川敏英の3氏に授与すると発表した。ノーベル賞のひとつの分野で、日本人が共同受賞するのは初めて。
> 授賞理由は、南部氏が「素粒子物理学と核物理学における自発的対称性の破れの発見」、小林氏、益川氏が「クォークが自然界に少なくとも三世代以上ある事を予言する、対称性の破れの起源の発見」
> 米シカゴ大学エンリコ・フェルミ研究所の南部氏(米国籍)は、1960年という早い時期に、素粒子物理学における自発的対称性の破れを定式化した。南部氏の理論は、素粒子物理の標準模型の基盤を成しており、この標準模型では、あらゆる物質の最小の構成要素と自然界の4つの基本的な力のうち3つが、ひとつの理論に統一される。
> 高エネルギー加速器研究機構(KEK)名誉教授の小林氏と、京都大学基礎物理学研究所名誉教授の益川氏は、南部氏とは別に、宇宙の始まりから自然界に存在したと考えられる対称性の破れについて研究。両氏が1972年に予言した対称性の破れについては最近になって、日米の検出器で検証された結果が両氏の予言と完全に一致していることが確認された。
> 賞金は1000万スウェーデン・クローナ(約1億5千万円)で、半分を南部氏が受け、半分を小林氏と益川氏が当分する。授賞式は12月10日、ストックホルムで開かれる。

 ノーベル賞!すごい!
 ……って、何がどうすごいのかというのは、実はよくわからないんですけどね(^_^;

 日本人のノーベル賞受賞者は2002年の小柴昌俊さん(物理学賞)、田中耕一さん(化学賞)以来だそうです。
 小柴さん、田中さん、懐かしいですね~。特に田中さんは当時お茶の間の人気者になりましたよね。失礼ながら見た目平凡というか、そのへんにいそうな感じの方で、すごく親しみを覚えたものです。

 今回受賞されたお三方の中で言えば、益川さんが一番そういう人気者の要素を持ってるような感じがします(^_^;

「大してうれしくない」 受賞が決まった益川さん(共同10/7)
> 「大してうれしくない」。7日、ノーベル物理学賞の受賞が決まった京都大名誉教授の益川敏英さん(68)は、教授として勤める京都産業大(京都市北区)で記者会見。科学にロマンを持つ大切さを語りながら、合間には万歳のそぶりをして「『うれしー』とかはやらないよ」とユーモアも交え喜びを表した。
> ワイシャツに紺色のネクタイ、薄いベージュのカーディガンを羽織って姿を見せた益川さんのほおはほのかに赤く染まっていた。最初は自分の受賞には触れず、大きく手を振りながら南部陽一郎さんの受賞をたたえた。
> 自らを「物理屋」と呼び、「ノーベル賞の出し方には規則性がある。昨年までは絶対受賞はないと思っていたが、今年はある程度は予測はしていた」「自分としては大してうれしくない。社会のお祭り騒ぎだ」と科学者らしく冷静に“分析”。
> 最もうれしかったのは2002年に理論の正しさが実験で証明された時で、それに比べればノーベル賞は「世俗的なこと」と照れたように白髪に手をやった。
> 午後8時すぎ、麻生太郎首相からかかった電話で次世代への言葉を求められ「科学にロマンを持つことが非常に重要。あこがれを持っていれば勉強しやすい」と答えた。
> 午後9時からは同じく受賞が決まった小林誠さんとテレビ出演し、キャスターから「小林さんはどんな人か」と問われ「小林君を研究しているわけではないから」と笑いを誘った。

 受賞当日の夜、テレビ各局の取材やインタビューを見ましたが、ほんとユーモアにあふれた人というか、とぼけた感じで楽しい人ですよね(≧∇≦)

 確か「NEWS23」だったと思うけど、「大してうれしくない」発言を司会者に突っ込まれた益川さん、「『うれしくない』は言葉足らずでした」「受賞よりも自分の理論が認められたことがうれしいということです」と自分でフォローしてました(^_^;

 それにしても今回初めて知りましたが、ノーベル賞の出し方って「規則性」があるんですね。益川さんのコメント、中国新聞にもう少し詳しく載ってました。それによれば……

「ノーベル賞の賞の出し方には規則性があって、科学者としてノーベル委員会の動きをウオッチしていると、どういう具合に賞を出すかが分かる。昨年までは絶対受賞はないと思っていたが、今年はある程度は予測はしていた」

 ……へえー、そういうもんなんですか。

 あと南部さんというのは、その道では誰もが尊敬しているような偉大な学者さんのようですね。
 益川さんなんて、受賞翌朝の会見で「これまでずっと仰ぎ見ながら研究してきた南部先生と一緒に受賞できるのは、最大の喜びです」と涙まで見せてましたよね。

 それにしても、理論が発見されたり発表されてからそれぞれ何十年も経ってるのに、何で今なんだろう?と最初は不思議に思ったものです。

 報道を総合しますと、どちらも基礎研究に光を当てた受賞であり、その後の数々の新たな理論のもとになった基礎的な理論であると。そのことが評価されたのだと。
 音楽で言えばビートルズみたいなもんですかね?(違うか?(^_^;)

 それを知ってみれば、お三方に対して周囲から「いつ受賞してもおかしくなかった」というコメントが次々に出てくる理由も、理解できるような気がします。

 まあとにかく、めでたいめでたい!
 ……と喜んでたら、2ちゃんねるで反日の方々(どうも韓国の方々っぽい)による、「南部氏はアメリカ人だ」「あとの2人は南部氏のおまけ受賞だ」といった同じ内容の書き込みを大量に見つけて、びっくり。

 確かに南部さんは1970年にアメリカに帰化されてますから、国籍がアメリカなのには変わりないけど、もともとは日本人でしょ。
 最初の記事にあるように、日本国籍だった1960年にはすでに、授賞理由となった「素粒子物理学における自発的対称性の破れ」を定式化したそうですし。
 あと、奥さんの実家のある大阪府豊中市の家に、現在も年2、3回帰り、約1カ月ずつ滞在しているとのことですし。

 それでもどうしても「日本人と呼ぶな!」と言うのなら、ここは「日系アメリカ人」で良いのでは。

 つーか、何でいちいちそんなことで騒ぐ人がいるんでしょう。くだらん。
 私の推測通り韓国の方々が書き込んでるんだとしたら、お得意の「在日認定」が無理だから、せめて「日本人じゃない認定」をしたいんかな?
 いくら自国がノーベル賞受賞者を1人しか出してないからって(しかも金で買ったと言われているノーベル平和賞。受賞者は金大中元大統領)、嫉妬もほどほどにしていただきたいものです。

 とか言ってたら、enjoy Koreaで「在日認定」してる人を発見。やれやれ……(^_^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【追記10/8 21:00】
 なんと!今度はノーベル化学賞で日本人が受賞です。2日続けて、すごいですね。
【ノーベル化学賞】下村氏受賞、クラゲの緑色蛍光タンパク発見(産経10/8)

※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

清原選手の引退挨拶に感動

 2回続けて野球の話題。
 野球に興味ない方、ごめんなさい<(_ _)>

清原、涙の引退あいさつ 治療器を金本が持参した秘話も(1/2)
 清原、涙の引退あいさつ 治療器を金本が持参した秘話も(2/2)
>〈清原選手セレモニーあいさつ〉

> 清原和博のために、そしてオリックスのために来て下さって、本当にありがとうございます。
> プロ入りしてから23年間、色々ありましたけど、今日、子どもの頃、いつもテレビで見ていた世界の王さんから花束をいただき、心から感謝しています。
> 11年間、僕を育ててくれた西武ライオンズ。昨日は渡辺監督や選手の皆さんに胴上げして頂き、この場を借りて感謝を申し上げます。
> 自分の夢だったジャイアンツで9年間お世話になりました。つらいこと、苦しいことがたくさんありましたが、一番の心の支えは球場でのファンの皆さんの温かい声援と拍手でした。9年間どうもありがとうございました。
> オリックスに入団してからは思うように活躍できず、本当に申し訳ありませんでした。今年はチームがクライマックスシリーズに進みます。僕は出場できませんが、オリックスの若い選手が必ずやってくれると信じています。
> そして、このユニホームを着させてくれた、天国の仰木監督。今日はイチローもシーズンが終わってすぐ来てくれました。ありがとう。阪神の金本選手は僕がひざをケガしたら、ファンに交じって治療器を持ってきてくれるような男でした。カネモッチャン、ほんまにありがとう。
> 大阪で、オリックスのユニホームを着られたことを誇りに思って、今日、引退させていただきます。全国のプロ野球ファンの皆さん、23年間、応援をどうもありがとうございました。

 私は清原選手の3コ上です。

 「甲子園は清原のためにあるのかー!」って朝日放送の植草アナの名文句を生で聞いてた世代(^_^;
 んで、清原VS野茂の対決なんかに心躍らせていた世代(^_^;

 若い頃はもうほんと生意気で、まさに「やんちゃ坊主」って感じでしたわ。
 印象が変わったのは巨人に入ってしばらくしてからでしょうか。
 思うようなバッティングができなくなったり、ケガをくり返したり、すごく苦労したんですよね。
 (ま、FA等で巨人に行った人はたいがい苦労するみたいですが(^_^;)

 オリックス時代はもうほとんど活躍もできなかったけど、現役をパリーグで終えてくれたというのは、個人的には何となく嬉しかったりもします。

 実際のところ、私は清原選手にはさほどの思い入れはないんです。
 でも、この引退セレモニーでの挨拶はすごく良かった。
 泣けました。特に仰木さんのくだり。
 直接言及はしてないけど、陰になり日なたになり彼を支えてきた名もなき人たちの情景も見えました。
 本当に素晴らしい挨拶だと思いました。

 引退後は何をされるんでしょうか?
 まあ彼ならどこに行っても活躍できるでしょう。
 これからもガンバレ!\(^O^)/


※旧お気楽くっくりはこちらです。
http://kukkuri.jpn.org/boyaki_blog/
 一発でつながったあなたは強運の持ち主です!?(^_^;

________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる