fc2ブログ

リラックマとカオルさん

 早いもので、義母の施設入居から1カ月が経とうとしています。
 私は相変わらず、日々バタバタしています。

 義母自身は基本的には暇ですが、日によっては忙しい場合も。
 こないだの水曜は、通院、散髪(施設内)、入浴(施設内)、ご親戚来訪前記事で書いた心配は杞憂に終わった?)、保険会社来訪と、芸能人並みのスケジュールになってました(^_^;
 まあ義母にとっては、暇を持て余すよりは忙しい方がずっといいんだろうと思います。


 最近、あまりにも義母の話題が続いたので、今日は全く別の話題を…。

 リラックマです~(^▽^)

190426riratu1.jpg

 リラックマについては何度かこのブログで取り上げてきましたが、今回はもうファンの方には超おすすめ。

 アニメになったんです!\(^o^)/

 これまでにもアニメはあったと思うんですが(店頭でPRアニメみたいなのを昔見たことがある)、今度のはストップモーションアニメ(コマ撮りアニメないしは人形アニメとも)です。

 リラックマが本物みたいに動いて、超カワイイ!(≧▽≦)

190426riratu2.jpg

 タイトルは「リラックマとカオルさん」。

 NETFIXというアメリカ発の有料チャンネルが、2019年4月19日から全世界配信を開始しました。

 有料チャンネルですから、月々お金を払って(月額800円から)契約しないと見ることはできません。
 残念…(T_T)

 でも、プロモーションビデオ(予告)だけなら、公式サイトやYouTubeなどで見ることができます。
 https://www.netflix.com/jp/title/80196883
 https://www.youtube.com/playlist?list=PL81YhiUKD-aSqZpuKUzAco3YsaHVna-Q_
 
 リラックマにある程度詳しい方はご存知でしょうが、実はリラックマは(作者のコンドウアキさんの絵本や漫画によると)ぬいぐるみではなく、着ぐるみです。

 但し、着ぐるみの中の人?は、謎…(^_^;
 分かっているのは、カオルさんというOLの自宅にある日突然やって来て、そのまま居候していること。

190426riratu3.jpg

 リラックマファンが今回のアニメでおそらく衝撃を受けたであろうことは、そのカオルさんが前面に出てきたことです。
 コンドウアキさんの「リラックマ生活(絵本)」や「4クママンガ」にはカオルさんは登場せず、冒頭の人物紹介でシルエットだけが出てきていました。

 それが今回初めて、カオルさんの顔がはっきり出てきたので私はびっくり。
 しかも声も!(声優は多部未華子さん)

 私が今まで抱いていたカオルさんのイメージは、もっとボーイッシュで、バリバリのキャリアウーマンというものでした。
 「絵本やマンガに出てこないのは多忙を極めているから」という勝手な思い込みがあって、そんなイメージができあがったんだろうと思います(^_^;

 アニメ見たいな~。
 でも、これを見るためだけにチャンネルに加入するというのも…うーむ。
 後で解約とか面倒臭そうだし。

 DVD化してくれないですかね。
 そしたらきっと買っちゃいます!(^^ゞ



※拙ブログ関連エントリー(リラックマ厳選)
05/11/27付:『リラックマ』が来た
09/10/3付:リラックマ&リラックマ&……
10/3/5付:とことこリラックマ
11/7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
12/9/10付:リラックマ洗濯
13/4/16付:デスクトップdeリラックマ
13/8/19付:リラックマのわたし【期間限定フルVer.】
13/11/11付:リラックマのオーケストラ
14/1/13付:リラックマに癒やされる!
14/4/28付:リラックマグッズ(非売品)
14/6/1付:ほんと私はキャラ物に弱い
15/1/3付:ふなっしーに襲われるリラックマ?
15/8/29付:ドライアイスで幻想的なリラックマ
16/2/22付:リラックマをゴミ箱(新品)に入れてみた
15/8/29付:大西卓哉さんとリラックマ
18/5/11付:ふなっしーとリラックマ
18/8/30付:リラックマ15周年展


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
スポンサーサイト



ねえムーミン♪

 義母は一時に比べれば落ち着いています。
 毎日のように何かは起きるのですが、細かなことを言い出すともうキリがないので(^_^;

 先日「ミヤネ屋」に、義母・父・夫が次々と認知症になり、計20年間に渡って介護をしたという女性が出演していました。
 女性は「一生懸命になりすぎると自分が潰れてしまう。命に関わること以外はどうでもいいと思った方がいい」という趣旨の話をしていました。

 私もそれぐらいに考えておいた方がいいのかもしれません。
 とは言っても、やはり義母のことが毎日心配で、まだまだそういう心境にはなれそうにありません(/_;)


 それはさておき、今回もアニメの話を。

 前回の「軽シン」に比べたら、いや、比べようもないですね、あまりにも有名なアニメです。
 それは「ムーミン」!

 「新ムーミン」の第39話『笑いの仮面』。
 普段あまり目立たないスニフが主人公という珍しい回です。

New Moomin 39 Mask of Laughter 1972 Japanese


 お時間のない方は、こちらにストーリーを書いてくださってる方がいます(ネタバレ注意)。
 けっこう有名な回らしくて、他にも簡単なあらすじや感想を上げてらっしゃるブログさんが複数あります。
 中には「子供の頃に見て、すごいトラウマになった」という方も。

 分かる!
 私も、これ、子供心に本当に怖かった…ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
 だいぶ成長してから、再放送でも見たけど、やっぱり怖くて。

 最後はいちおう丸く収まるのですが、謎も残るし、今見てもちょっとすっきりしない感じです(^0^;)


 あともう1本、今も忘れられない回があります。
 こちらは「新」じゃない「ムーミン」の方。

Moomin 19 Moonlanding, O K 1969 Japanese


 ムーミンが月に行くという話。
 1969年といえば、アポロ11号が月面着陸した年なので、その影響だろうと思います。
 実際、ムーミンが「私の一歩は小さいが、ムーミン谷にとっては偉大な一歩です」と言ったりしてます。
 でもこの話、最後にとんでもないオチが待っています(^_^;

 「ムーミン」、再放送してくれないですかねぇ。
 地上波は無理でも、ケーブルテレビかどこかで。
 もう一回、全話通して見てみたいです。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

軽井沢シンドロームってご存知?

 義母の話が続きましたが、今日は久々に、全く別のお話を。
 けど、はっきり言って「誰が興味あんねん」かも(^^ゞ
 たぶん私(1964年生まれ)と同世代の人にしか、それも青年漫画を読んでた人にしか分からない…。


軽井沢シンドローム(フルアニメ)full movie86年リメイクKaruizawaSyndrome


 懐かしすぎる!(T_T)
 たがみよしひささんの「軽井沢シンドローム」、通称「軽シン」。
 私、原作の大ファンで、すごくはまりました(^_^;
 動画は1985年制作のオリジナルビデオ。

 原作は「ビッグコミックスピリッツ」で1980年代初め〜中頃まで連載。
 高橋留美子さんの「めぞん一刻」が連載されてた頃と、けっこう期間かぶってるかも?
 知ったきっかけは、高校3年の時に友達に借りた単行本。
 その時は、確か2巻ぐらいまで出てました。

 不良っぽいグループの子はほとんどみんな読んでて、私はそのグループに片足突っ込んでる感じでした。
 優等生グループにも友達がいて、不良っぽいグループにも友達がいて、当時の私はちょっと中途半端な立ち位置だったなぁ。
 てか、その高校自体が、すごく幅広い人材が揃ってたんですね。
 政党で言ったら自民党みたいな?(たとえが変!?)

 話が逸れました。

 OVAは高くて手が出なかったけど、サントラ盤のLPを購入しました。
 音楽は風戸慎介さん。
 OVAは友達が頑張って買ったので、借りて見ました。
 動画ではカットされてるけど、オリジナル版にはセクシー女優さんらのイメージ映像(ヌード(^^ゞ)が挿入されてました。

 肝心のストーリーはというと、極論すれば、相沢耕平という女性に異常にもてる1人の男性をめぐる、男女の愛憎劇。
 耕平の本命は薫さん(2歳上)ですが、他の女性とも次々と関係を持っていき、いつ殺傷事件に発展してもおかしくない状況が延々と続き、でも、なぜかそうはならないという。

 周りの女性たちが妙に悟っているというか、耕平というあまりに格好良すぎる男性を、独り占めにはできないという感じで。
 男性の一方的な願望が描かれたような漫画でしたが、私はなぜか好きだったなぁ。
 一番好きなキャラは、箕輪みるく。
 気が強くて、クールな女性。

 1988年には、ドラマが放映されるはずでした。
 堤大二郎さん主演で。
 とても楽しみにしてたのに、撮影中の自動車事故で中止になったの…(T_T)(Wiki参照

 2000年代に入って、続編で、耕平と薫さんの息子の薫平を主人公にした漫画が作られました。
 これも単行本になった後、買って読みました。
 昔の登場人物の大半が、結局は収まるところに収まってて、ホッとしたのを覚えてます(^_^;

 当時20代だったキャラたちが、40代になってて、子供もいて…。
 妙にリアルでした。
 作者のたがみよしひささんも主人公らと同世代で、きっちり歳を取ってるわけだから、さもありなん、ですが。

 最後に、どうでもいい豆知識。
 あの勝谷誠彦さんは軽井沢にも自宅を持っていますが、それはこの漫画に憧れて…だそうです!(勝谷さんは私より4歳上)。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

リラックマ15周年展

180831-01title.jpg

 リラックマタウン(15周年アニバーサリー展)に行ってきました。
 http://www.san-x.co.jp/rilakkuma/rilakkumatown/abenoharukas/
 http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/cotolab/4/201808rilakkuma.html

 誕生からもう15年も経つんですね~。
 リラックマグッズにこれまでいくらつぎこんだか…(^_^;
 (1つ1つの金額は大したことなくても、塵も積もれば方式)

 入場料500円はちょっと高いかも…?
 でもKIPSカード持ってたので100円引きでした。
 ラッキー(^▽^)

 比較的空いてそうな時間帯を狙って行ったので、ゆっくり見ることができました。
 撮影スポットたくさん!!
 以下の画像はほんの一部です。

180831-02iriguchi.jpg

180831-03flower.jpg

180831-04book.jpg

180831-05pan.jpg

180831-06cake.jpg

180831-07gold.jpg

180831-08gaku1.jpg

180831-09gaku2.jpg

180831-11ocha.jpg

 グッズコーナーも充実。
 京都とのコラボ商品もありました。

180831-10goods.jpg

 今回は控えめに4点購入。
 イベント限定の紅茶缶。
 Tシャツは1000円で安かったです。
 クリアファイルは山手線。関西ではなかなか見かけません。
 ここには写ってないけどイベント限定のチャーム(キーホルダー)も買いました。
 「限定」に弱い私…(^^ゞ

180831-12Tsuits.jpg

 この前行った「マカロニほうれん荘展」もそうだったけど、天王寺(阿倍野)にもいろんなイベントが来るようになったな~と。
 昔はこういうのって難波や梅田まで出ないと、なかなかお目にかかれませんでした。
 やっぱり、あべのハルカスができたことが大きいんでしょうね(4年前に全面開業)。

 あ、ちなみにこの日、「マカロニほうれん荘展」をもう一度覗いてみたけど、もうグッズはほとんど売り切れてました。
 最終日だったから、やむを得ないですね…(T_T)



※拙ブログ関連エントリー(リラックマ厳選)
05/11/27付:『リラックマ』が来た
09/10/3付:リラックマ&リラックマ&……
10/3/5付:とことこリラックマ
11/7/25付:メーカーの思うつぼの私(^_^;
12/9/10付:リラックマ洗濯
13/4/16付:デスクトップdeリラックマ
13/8/19付:リラックマのわたし【期間限定フルVer.】
13/11/11付:リラックマのオーケストラ
14/1/13付:リラックマに癒やされる!
14/4/28付:リラックマグッズ(非売品)
14/6/1付:ほんと私はキャラ物に弱い
15/1/3付:ふなっしーに襲われるリラックマ?
15/8/29付:ドライアイスで幻想的なリラックマ
16/2/22付:リラックマをゴミ箱(新品)に入れてみた
15/8/29付:大西卓哉さんとリラックマ
18/5/11付:ふなっしーとリラックマ


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

マカロニほうれん荘展 in 大阪

【マカロニほうれん荘展 in 大阪 -MACARONI IS ROCK!-】

■会期日程:8月4日(土)~8月26日(日) 12:00~20:00
■会場:あべのand2F
■入場費:無料

 行ってきました〜!(^▽^)

180811-01title.jpg

>「マカロニほうれん荘」は1977年から1979年にかけて週刊少年チャンピオンで連載され爆発的な人気を誇った、鴨川つばめによる伝説のギャグ漫画です。

>連載終了から39年経った今でも熱狂的なファンをもつ本作の初の原画展が、今年5月19日~6月3日まで東京「中野ブロードウェイ」内のギャラリー「Animanga Zingaro」で開催され、全国から多くのファンが詰めかけました。地方巡回を求める声に応え、この夏、大阪にて第2回開催の運びとなりました。

>会場では作者・鴨川つばめ自身の選曲によるロックミュージックが流され、東京会場を上回る200枚近くの原画が展示されます。

>入場は無料。会場内にて「マカロニ」グッズの販売もあり、新作グッズも大量入荷。

あべのand 公式サイトより)

 会場内を見渡すと、色んな年代の方がいましたが、やはり私と同世代(アラフィフ)の方が一番多かったように思います。

 撮影OKだったので、スマホで写真撮ってる方も大勢いました。
 私も何枚か撮らせてもらいました。


180811-02tsubame.jpg

 鴨川つばめ先生、お元気そうで何よりです!


180811-03music.jpg

 会場に流れていたロックミュージックのリスト。
 鴨川先生の自筆(クリック→新規画面で拡大表示)。
 

180811-04genkou1.jpg

 生原稿に感動〜(T_T)
 この漫画は軍事ネタも多かったですよね。
 

180811-05genkou2.jpg

 これ見つけた時は「おおっ」と思わず声が出ました。
 トシちゃんの「杉野ーー!杉野はどこだーー」ですやん〜!(≧▽≦)
 日露戦争の広瀬中佐と杉野兵曹長のエピソード。
 『マカロニほうれん荘』で知りました。
 学校では教えてくれなかった。

※この件、以前、表のブログで紹介したことがあります。テーマは「修身」。


180811-06kindou.jpg

 若い頃は、きんどーさんがすごく年上に見えたもんです。
 もうとっくにその年齢を追い越してしまいました。
 時の流れは恐ろしい…(T_T)
 きんどーさん、当時40歳ってことは、私の父親(1935年生まれ)と同世代ですわ(^_^;


 会場では、Tシャツやキーホルダーやポストカード等々、さまざまなグッズが販売されていました。
 どうしようか迷ったけど、今回は買いませんでした。
 本当はTシャツの黒がほしかったんですが、サイズがなくて。
 近々入荷が予定されていて、私もまた行く機会あるので、その時にでも…(^^ゞ


 大阪近郊にお住まいで興味のある方、ぜひ一度足を運んでみて下さいね!(^▽^)


※マカロニほうれん荘展 in 大阪 公式ツイッター
 https://twitter.com/macaroniisrock



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる