fc2ブログ

関東・東北の大規模水害で…

 関東・東北の大規模水害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 行方不明の方や孤立状態にある方が一刻も早く救出されるようお祈りしています。

 緊迫した状況が続く中、こんな奇跡的な出来事もありましたね。


 フジの「とくダネ!」で私もたまたま見ました。
 まさか全員、ご家族でいらしたとは。

 家ごと流されたお母さんと息子さんが危機一髪で助かる動画がここにあるんですが、この光景を見た時は胸が詰まる思いでした。

 日本のテレビだから、助からなかったパターンだったら放映しないはず、だから絶対助かる!と確信はしていたものの、それでもドキドキしました。

 神様に守られた家族というか、運がすごく強い一家というか…。
 あ、でも、よく考えたら、運が強ければ最初から家が流されたりしない…かも…?(^_^;

 実は私がいま住んでいる地域も、かつて水害によく見舞われたそうです。
 その後、行政がちゃんと対策をして、以降は全く水害の心配はなくなったと。

 とはいえ、油断は禁物。
 仮に水害はなくても、地震はいずれ来るだろうし(南海地震)、しっかり備えをしておくことが大切ですね。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

私も夜中にふらふらと…

 大阪府寝屋川市の中学生2人が殺害された事件…。

 せめて男の子だけでも助かってくれればと祈っていましたが、最悪の結末になってしまいました。
 ひどい事件ですね…(T_T)

 容疑者(現時点で容疑を否認)のことは本当に許せませんが、その上でちょっと不思議に思ったことをあえて書かせていただくと…

 中学1年の女の子と男の子が、夜中にふらふら出歩いていて、親御さんたちは何も言わなかったのかしら?と。

 事件を知った当初は、不良がかった子たちなのかなと思ったんですが、学校もちゃんと行ってて、部活も頑張ってる、ごく普通の子たちのようです。

 女の子の方は、簡易テントで野宿したり、友達の家を泊まり歩いたり、ちょっと変わった子ではあったようですが…。

 でも、それ言い出したら、私も中学時代は相当変わってました。

 私も、中1か中2の頃、夜中に一人でふらふら出歩いてました。
 それで両親にこっぴどく叱られたことがあります。

 出歩いたといっても、ごく近所です。
 自宅からは数十メートルしか離れていません。

 何でうろうろしてたかというと、天体観測のためです。

 当時「星大好き少女」だった私は、一人で天体望遠鏡を抱えて、街灯の明かりが届かない自宅裏の田んぼとか空き地とかに出かけていっては、毎晩のように星を見ていたのでした。

 両親にはいちおう「ちょっと星見てくるわ~」と言って出かけてましたが、それでも夜中の9時とか10時とかという時間帯で、それが何日も続いたので、ついに両親が大激怒。

 父に殴られたのは、後にも先にもあの一回だけです。

 大いに反省し、以降は自宅で大人しく観測するようになりました。
 街灯の明かりと格闘しながら…(^_^;



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

どの発車メロディがお好き?

 大阪環状線すべての駅にそれぞれ違う発車メロディを導入!
 「大阪環状線改造プロジェクト」のひとつです。
 3月22日にお披露目されました。

 JRおでかけネット>大阪環状線発車メロディにこのような画像があって、

150323JR.jpg

 駅名をクリックすると音が出るのかと思いきや、テキストしか出ません。
 どの駅でどの曲が流れるか?その曲に決まった理由は何か?というテキストだけ。
 しかも1つ1つクリックしていかなあかんので、まどろっこしい。

 どこかに全部いっぺんに書いてくれてないかなと探したら、マイナビニュースに発見。

 転載させていただきます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○各駅の発車メロディ

大阪駅「やっぱ好きやねん」(やしきたかじん)
大阪に愛された故やしきたかじんさんの代表曲ゆえに

天満駅「花火」(aiko)
天神祭の花火にちなんで

桜ノ宮駅「さくらんぼ」(大塚愛)
"さくら"の名曲かつ、大阪出身の大塚愛さんにちなんで

京橋駅「ゆかいな牧場」(アメリカ民謡)
安くてうまい店が立ち並ぶ駅周辺のにぎやかな雰囲気をイメージして

大阪城公園駅「法螺貝」(オリジナル)
大阪城公園や大阪城ホールへのアクセスに便利な駅にちなんで

森ノ宮駅「森のくまさん」(アメリカ民謡)
駅全体を「森」というコンセプトでデザインしたゆえに

玉造駅「メリーさんのひつじ」(アメリカ民謡)
駅にあるビル「ビエラ玉造」の窓枠のトリビアゆえに

鶴橋駅「ヨーデル食べ放題」(桂雀三郎withまんぷくブラザーズ)
鶴橋といえば焼肉だから

桃谷駅「酒と泪と男と女」(河島英五)
駅では酒と泪と男と女の物語がつきものだから

寺田町駅「Life Goes On」(韻シストBAND)
19番目の最後の駅で「新しい環状線、次の大阪へ走りだす」というイメージ

天王寺駅「あの鐘を鳴らすのはあなた」(和田アキ子)
鐘で知られる四天王寺にちなんで

新今宮駅「交響曲第9番「新世界」より」(ドヴォルザーク)
通天閣でおなじみの大阪の観光地「新世界」ゆえに

今宮駅「大黒様」(文部省唱歌)
今宮駅の所在地は浪速区大国だから

芦原橋駅「祭」(芦原橋太鼓集団「怒(いかり)」)
駅周辺には多くの老舗太鼓メーカーがたくさんあるから

大正駅「てぃんさぐぬ花」(沖縄県民謡)
沖縄県から移住してきた人々が多く住む街だから

弁天町駅「線路は続くよどこまでも」(アメリカ民謡)
2014年に閉館した交通科学博物館が駅の高架下にあったから

西九条駅「アメリカン・パトロール」(アメリカ民謡)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅だから

野田駅「一週間」(ロシア民謡)
歌に「市場」とあり、大阪市中央卸売市場が駅から徒歩10分だから

福島駅「夢想花」(円広志)
歌がぐるぐる回る環状線にはぴったりだから


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 中にはちょっと苦しいものもあるけど(福島駅の「夢想花」とか、桃谷駅の「酒と泪と男と女」とか、寺田町駅の「Life Goes On」とか)、全体的にはまあまあいい感じじゃないでしょうか。

 新今宮駅なんか「そう来たか!」と感動しちゃいましたよ(^_^;


★ごく一部ですがメロディ集。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

たむけん “大阪都構想”勉強会呼びかけるも…

大阪府出身芸人・たむけん “大阪都構想”勉強会呼びかけるも反対派から猛反発(リアルライブ 1月8日(木)11時47分配信)

実を言えば、私はたむけんの芸風は好きではないし、夫なんかは彼が出るとチャンネル替えてしまうほど嫌っています。
でも、この点についてはお互い、たむけんに同情的です。

私はある時期から大阪についてあまり書かなくなりました。
「維新を支持する人、支持しない人」
「橋下徹を支持する人、支持しない人」
何を書いても、両方から声高に批判されるからです。
ほとんどが大阪以外にお住まいの方々です。
特にアンチ橋下の方々の一部は大変エネルギッシュで、ほとほと疲れました。
(マスコミが自主規制してしまう気持ちが少し分かる)

さっきの“くくり”で言うと、
「維新を支持する人、支持しない人」
「橋下徹を支持する人、支持しない人」
という対立は顕著ですが、
「大阪都構想支持する人、支持しない人」
という対立はあまり見られません。

大半が大阪以外にお住まいで、あまり関心がないんだろうと思います。
「大阪都構想」<「維新」<「橋下徹」なのですね。

正月休み明けのおそらく5日だったと思いますが、大阪ローカルニュースでこんな光景を見ました。

大阪の共産党の新年会(?)で、偉い人が挨拶で「(都構想の是非を問う)住民投票の実施には断固反対。絶対やらせない」という内容の発言をしてたんです。
「阻止する」だったか「つぶす」だったか正確な言葉は忘れましたが、とにかく「住民投票をやらせない」という主旨だったのは間違いありません。
それを見ていた私たち夫婦は顔を見合わせ、目が点になったものでした。

とりあえず住民投票ぐらいやらせてよと私たちは思うのですが、共産党だけじゃなくアンチ橋下の政党や団体や個人の方々も含め、もう聞く耳持たないって感じです。
住民投票をやったら賛成派が勝つから、阻止しようとしてるとしか思えないのですが。
(でも現時点では賛否どっちが多いかは微妙だと思います。一番多い意見は「よく分からない」だと思う)

彼らの中には「独裁的」な手法を揶揄して橋下徹をヒトラーになぞらえる方々もいますが、人のこと言えるのか?と思う。

どうも彼らも大阪以外にお住まいの一般の方々と同じく、「アンチ大阪都構想」以前に「アンチ橋下」で、感情が先走ってる印象があります。

たむけんが提案してる勉強会も、「大阪都構想に反対の人にも来てもらってみんなで」と言ってるわけです。
反対派にとっては賛成派を説得するチャンスでもあるのに、なぜ勉強会自体を開かせまいとするのでしょう。

民主的ではないと思います。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

台風11号の影響で…

140811taifu.jpg

 台風11号、各地に大きな被害をもたらしましたね。

 皆様の地域は大丈夫でしたか?
 被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。

 台風が四国〜近畿を縦断した8月10日、私は早朝から法事で和歌山市内に行く予定でした。

 が、風雨が強くて危険だし、交通機関も止まってしまうかもしれないし(大阪と和歌山の県境ではよく止まる)、残念ですが見合わせました。

 そしたら、私の予想以上に大変なことになってたみたいで、和歌山城(行く予定だった親戚のお家の近所)では、風で城内の樹木や電柱が5本も倒れたそうです。

140811wakayama.jpg

【台風11号】「ドン」和歌山城で電柱倒壊 風速40メートル観測

 行くのを見合わせて正解だったのだろうと思います。

 和歌山は、他の近畿地方に比べると、昔からとても台風被害の多い土地です。

 私は昭和43年頃から昭和61年まで和歌山市内で暮らしましたが、床下浸水を何度か経験しています。

 停電も多く、台風が来る時は懐中電灯やろうそくを常に手元に用意していたものでした。

 その後は町の整備も進み、今では浸水も停電もほとんどなくなっていると思いますが……。

 台風のみならず、ゲリラ豪雨とか、近年の日本は異常気象のようなことが頻繁に起こり(世界的にもその傾向が強いようですが)、昔では考えられなかったような被害が出ることも多いですよね。

 防災について、これまでの固定観念を捨てて、国や自治体はもちろんのこと、個々人も新たな取り組みをしていかねばならないかもしれません。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当ての物がなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる