fc2ブログ

天文ニュースラッシュ

ここのところ天文ファンにとって嬉しい出来事が連続しています。


11月24日
初の民間商業衛星を載せたH2Aロケット29号機の打ち上げに成功。
151214-01h2a.jpg

12月3日
「はやぶさ2」が地球スイングバイに成功。
(画像は地球への最接近直前に撮影されたもの)
151214-02hayabusa.jpg

12月9日
「あかつき」の金星軌道再投入に成功。
151214-03akatuki.jpg

12月11日
国際宇宙ステーションに滞在していた油井亀美也さんが無事帰還。
151214-04KimiyaYui.jpg


 ついでに「下町ロケット」大ヒット!(^▽^)
 (現在は医療機器の「ガウディ」編ですが)
151109rocket.jpg


 来年2月12日には、X線天文衛星ASTRO-Hが、H-IIAロケット30号機により、種子島宇宙センターから打ち上げられる予定。
 今から楽しみです(≧▽≦)

 一連の「天文ニュースラッシュ」、日本の未来を担う子供たちにとっても、大きいですよね。
 宇宙に興味を持って、学者や技術者を目指す子供たちがどんどん出てきてほしいです。


※参考リンク
 ファン!ファン!JAXA!

※おまけ
 油井亀美也さんといえば、このツイートが忘れられません。




※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

初の自衛隊パイロット出身宇宙飛行士・油井亀美也さん

 初の自衛隊パイロット出身宇宙飛行士・油井亀美也(ゆい・きみや)さん。
 外国ではパイロット出身者は多いそうですが、日本からは初めて。

150723yui.jpg

 打ち上げ、ドッキングと無事に済んで、油井さんの宇宙ステーション滞在が始まりました。

(太陽電池パネルの片方が開かないというちょっとしたアクシデントもあったようですが、まあご愛嬌)

 帰還は12月22日の予定。


★挑む。~油井亀美也宇宙飛行士の挑戦~(JAXA)


★油井さんの最新情報(JAXA)
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/

★油井さんのツイッター
https://twitter.com/Astro_Kimiya

★油井さんのまとめ(NAVER)
http://matome.naver.jp/odai/2143760914929565201


 人の運命ってどこでどうなるのか分からないものだなぁと。
 http://iss.jaxa.jp/astro/report/column/yui/19.html
>実は、私が自衛隊でテストパイロットになるまでには、様々な紆余曲折があったのです。その全てが結果として宇宙飛行士になるためには重要だったのですから、人生というのは不思議なものです。……


 自衛隊出身者として、こんな真情も吐露されていました。
 http://mainichi.jp/select/news/20150718k0000e040180000c.html
>油井さんは取材に「宇宙は平和利用が原則。もし自衛官が飛行士になることに世論の反対があれば辞退も考えていた」と打ち明けた。

 「辞退も考えた」という話、産経(7/23夕刊)にも載ってましたが、ニュアンスはこれとかなり違っています。

 産経によれば、油井さんはこう考えたそうです。

「自分は自衛隊で育った。国民は何のために税金を払ったのか。国民を裏切ることにならないか」

 宇宙飛行士に応募する前の段階から、こう考えていたそうです。

 963人の応募者の中から見事に選ばれたあとも、この悩みは消えず、「世論が反対すれば辞退も考えた」ということでした。

 でも、油井さんが宇宙飛行士に選抜された時もその後も、世論の反対とか特になかったですし、左のメディアからの批判とかもなかったですよね。

 それだけ自衛隊は国民から愛され、親しまれる存在になった、ということなのかもしれません。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

すっかり忘れてた!ふたご座流星群

ふたご座流星群:ピーク迎え、冬の夜空に彩る 毎日新聞 2014年12月15日 10時23分(最終更新 12月15日 12時20分)

>冬の風物詩「ふたご座流星群」が14日夜、ピークを迎え、多くの流星が夜空を彩った。
>東京の六本木ヒルズ森タワー屋上で開かれた観察会には、約350人が訪れた。10個近い流星を見たという人もおり、流星のたびに大きな歓声が湧き上がった。30代の女性の2人連れは「大都会の中で流れ星を見ることができたのは幸せ」と話していた。
>ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並ぶ3大流星群の一つ。(共同)

 (゜◇゜)ガーン!
 忘れてた〜!
 総選挙に必死になってたので…。

 あう、あう、あう…(T_T)
 ↑声にならない後悔の声



 ふたご座流星群には昔、悔しい思い出がありましてね。

 高校生の頃だったと思いますが、妹と二人で寒い中、ピークの時間帯に1時間以上粘ったのに、ただの1つも見られなかったという…。

 和歌山の田舎の、けっこうきれいな空だったのに…。
 見てる方角に問題があったのか…。
 あるいは出現数の少ない年だったのだろうか…。

 いつかリベンジを果たそうと誓いつつ、幾星霜…。

 毎年「ふたご座流星群」はいちおう気に懸けてて、見上げるようにはしていますが、寒さに勝てず、すぐ家の中に引っ込んでしまい、未だにまともに見たことがありません。

 今夜ならまだ少しぐらい見られるかも?と思いたいところですが、「ふたご座流星群」はピークを過ぎると急激に数が減るんですよね…。

 来年またチャレンジしようと思います…。



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

はやぶさ2打ち上げ、2度の延期

141201hayabusa2.jpg

 はやぶさ2がいよいよ打ち上げられますね!(^▽^)

 とはいえ、延期が2回もあってヤキモキ…。

 当初は11月30日(日)13時24分48秒に打ち上げ予定でしたが、29日になって12日1日(月)13時22分43秒に延期すると発表が。

 それが30日になってまた延期の発表があり、12月3日(水)13時22分4秒の打ち上げに。

 最初の延期は「雷が発生する恐れがある」から。

 2度目の延期は「前線の通過が予想以上に早まって、吹き返しの風が強くなることが予想される」から。
 
 最初の延期は正直ちょっと残念でした。
 日曜だったら会社勤めの人や子供たち、多くの人がライブで観られたでしょうから。
 あ、でも授業で観るっていう学校もあるかな?

 どっちにしても自分は在宅ワーカーで良かったなと、こういう時は本当に思います(^^ゞ

 でも12月1日(今日)じゃなく3日に延びたのは、個人的には良かったかも。
 なぜなら、1日は同じ時間帯に日本記者クラブの党首討論会があるので…。

 打ち上げは天候に左右されるから、JAXAのスタッフはもちろん、マスコミも段取りが大変ですよね。

 あと、打ち上げを見るために現地入りした一般の方々も大変ですね。
 余裕のある人は3日まで延泊するようです。

 大部分の人は私のようにテレビやネットで中継で見守ることになりますが、興味のある方、当日観られる環境にある方は、ぜひご覧になって下さいね(^▽^)

 情報はこちらにあります。

ライブ中継:はやぶさ2特設サイト/ファン!ファン!JAXA!
 (はやぶさ2そのものの情報はこちらを

 打ち上げの瞬間はNHKの地上波で中継があると思いますが、もしなかったらネットですね。

小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げ中継(JAXA=YouTube)

 初号機と違い、はやぶさ2は帰還時(2020年末)にカプセルだけ地上に落として、本体は次の任務に移るそうです。
 もちろん余力があればの話ですが。

 でもなんか嬉しい。
 だって初号機はカプセルを落とした後、本体が大気圏突入で燃え尽きて、すごく切ない結末でしたからね~(T_T)


            ,,
            ゚ 
           ,,,
          ロ"  < オーイ

         / /
       ロ□ロ     < はやぶさだよー

    _ _,_     _
  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
 ∠∠=|・∀・ |=∠/  < 7年ぶり!ただいまー!
∠/     ̄¶' ̄ ∠/


  ;;;;/  /;;;;     .∠;;;;;;;; ボワッ
 ∠∠=|・∀・ |=∠/        <帰ってこられ
((;;;))」   ̄;;;;;  (((:::::::::)) ボワッ


 _;;;;    ;;;;       ;;;;;;;;
 ;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;; < た・・よ・・・
 ;;;;;;;;    ;;;;;;     ;;;;;;;;


    ;;;;;;,,,,,;;;;;;;

     ;;;;


 あと最近知ったんですが、はやぶさ2のキーメッセージ、いいですね!

挑戦が力を生み、継続が力を深める。

>力を生み、続け広げることは簡単なことではありません。
>しかし、続けることでさまざまな「力」が深まります。
>技術、競争、信頼、探究・・・そして日本らしさ、これらは全て“自身の底力”に。

>日本の宇宙探査ここに有り  「はやぶさ2」いざ宇宙へ。

 打ち上げの成功を祈っています!!(^∧^)


※拙ブログ関連エントリー
10/6/12付:「はやぶさ」がもうすぐ帰還
10/11/17付:はやぶさの“おつかい”大成功


※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。

皆既月食、これがコンデジの限界

 皆既月食は2年か3年に一度ぐらい観測のチャンスがあるんですよね。
 だから子供の頃からもう何度も観てきたはずですが、全然見飽きません。
 何度見ても新鮮だし、とても美しく感じます。

 つい最近入手したNikon COOLPIX S3600で撮影してみました。
 (携帯電話の料金でポイントためてゲットした(^^ゞ)

 自宅ベランダからです。
 「夜景モード」にすれば何とか撮れるかも的な話をネットで見たので、それでチャレンジ。


18時28分
1828.jpg

18時46分
1846.jpg

18時52分
1852.jpg

18時58分
1858.jpg

19時20分
1920.jpg

19時26分
1926.jpg

19時38分
1938.jpg

20時26分
2026.jpg

20時37分
2037.jpg

20時41分
2041.jpg

21時16分
2116.jpg

21時24分
2124.jpg


 本来なら、明るいものを撮る場合はシャッタースピード速くして、暗いものを撮る場合は遅くして、というふうにやるべきなのです。
 でも、このコンデジはシャッタースピードが自動なので、これが限界(T_T)

 で、これはプロが撮影した「あべのハルカス」屋上からの写真。
 (出典:みんなの経済新聞
 やっぱきれいやわ〜(^▽^)

141008harukas.jpg

 あと、今回は月の近くに天王星があって、ひょっとしたら…と思いましたが、やっぱ肉眼では見えませんでした。
 双眼鏡か望遠鏡があればねぇ…(T_T)



※拙ブログ関連エントリー
07/8/28:皆既月食
11/12/11:皆既月食見ることができました!
12/5/21:金環日食見えました!



※拙ブログはAmazonアソシエイトに参加しています。紹介している商品をクリックしてAmazonを訪問された皆様がすぐに購入されなくても、24時間以内にその商品や他の商品を購入されれば当方の報酬になります(紹介している商品にお目当てのものがなくても、どれかを適当にクリックしてAmazonの中に入っていただき、そこから目当ての商品に検索などで飛んでいただき購入されれば、当方の報酬になります)。「寄付」的にご協力いただければ幸いです。
________________________________________________
このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
★姉ブログ「ぼやきくっくり」へもぜひどうぞ。
プロフィール

くっくり

Author:くっくり
週1回程度更新。
できるだけお返事するよう心がけていますが、多忙の折はご容赦下さい。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
フリーエリア
■Amazonアソシエイトについて 「お気楽くっくり」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる